見出し画像

どうでもいいものを何種類も持つより、お気に入りの同じものを2つ買う 【使い果たす習慣】森秋子著


「使わないまま捨てるのはもったいない」
そう感じさせた本です。

・気づき1.足りなくてもすぐに買わない

実は、食材で実験しています。
「(緊急ですぐ必要なものは除いて)
買いに行くのは次は○日」と決めています。

近くのイオンスーパーは0のつく日が安いので、
可能な限り狙ってます。

実験して思ったのは、
使い切る前に買ってたと言うことです。

なぜ次々にものを買うのか?
それは「不安な気持ち」が
理由なんだそうです😱

「意外と大丈夫」と気づいて、
少しずつ余分買いが少なくなりました。

・気づき2.服の無駄買いの原因

1.店頭のディスプレイが素敵で買いたくなる。
2.「お気に入りの服」が勿体なくて着れない
3.ストレスを買い物で解消しようとしている。

1の対策は「用もないのにお店に入らない」と
意識することです。
入ったら誘惑に勝てません🤣

2は、勿体なくて着てない洋服や
履いていない靴を出してみるそうです。

3は、ストレスの原因と逆のことをすることです。
人間関係なら人の少ないところ、
お金なら消費と関係ないところなど。

・気づき3.熱情は失われる

著者が学生の頃好きだった芸能人の話です。
お金貯めてライブ行ったり、
グッズを買ったり…。
ある時、パタリと関心がなくなったそうです。

去年の夏に実家に帰省したときに
片付けをしました。

倉木麻衣さんが好きなんですが、
その昔のグッズがたくさん出てきました。

でも、ほとんどの物は状態が悪くなっており、
捨てることになりました。
「もったいないから」としまい込んでました。

「使うなり飾るなりしないと
使わないまま捨てることになる」と
気付かされました。

倉木麻衣さんは今も好きですが、
昔のグッズを見ても、あまり振り返らないなぁと
思っています。

今ポスター飾るとしたら、
 最近のがいいです🤣

・Todo1.ストレスの原因と逆のことをする

人間関係なら人の少ないところ、
お金なら、消費と関係ないところへ。
やってみたいなぁと思います。

・Todo2.思い出のもの

ものを残すことよりも、
「好きな瞬間に、心の底から飽き尽くすまで
熱狂する体感」が大事とのことです。

ライブグッズは買っても、
そこから使い倒そうと思います。

・Todo3.似合う服は2枚買う

どうでもいい服をたくさん持つより、
ピッタリの洋服を
同じもの2枚買う方がいいとのことです。

あるミニマリストさんは、
気に入った無地のTシャツを
同じもの3、4枚だけ買って、
そのシーズン毎日着ているそうです。

逆に、そこまでピッタリの洋服を
見つけられるのすごいなぁと思います。

私の場合は、自分の体型に合うデザインの
洋服があったら、
パーソナルカラー的に似合う色を買います。

似合う色が1色だけなら、
同じものを2枚買うのもありかも?と思います。

今シーズン着てるセーターがまさにそうです。

複数色ありましたが、
似合いそうな色3つ買いました。
(グレー、ボルドー、ティールブルー)

そんなにたくさん持っていませんが、
満足です✨

ブラシかけたり、手玉をとりながら
使っています。

以上、ちえでした。
プロフィールはこちらです。
他のSNSはこちらです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?