見出し画像

キラキラならぬサバイバル生活 トラブル編②


前回のハチ騒動から数週間経った
ある月曜日の夕方

友達と車で買い物に。
友達降ろし車中待機中。

あれなんかめっちゃ雨降ってきたなぁ。
めっちゃ揺れるなぁ車。
あれカートなんか転がってるなぁ。

なんて思いながら
買い物終えた友達乗せて帰路に着き。

ワイパー全開。
ほぼ見えん。

その数時間後
停電。(隣の市)
水質低下により水使わないで指示が。

半年に1回は水使えなくなるやん。
風めっちゃふいたらすぐ停電なるやん。

水、あかんよ、言われたけど
次の日忘れて普通に水道水で
コーヒー作って飲んじゃった。
なんならお腹も壊さなかった。
別の意味で悲し。

電気は3日後に。
水道は4日後に。
復旧されて一安心。

停電+水ダメ
だった地区のお友達は
夏休み明け学校初日だったらしいけれど
学校も休校になり
その日はホテルに移動したそうな。

今回は夏で良かった〜
極寒の停電は命キケン。だからね。

(-20度で全館暖房壊れた時はほんとーに
死ぬかもしれん…と思ったよね。
この日も業者は歯医者行ってくるわ…って
予定の時間に来てくれなかったなぁ..懐かしい
なぁ..。
子供達はお家キャンプーって喜んでなんかワクワクしてたなぁ。
自分も子供の頃の停電とか、なんか楽しかった記憶がある。)

次のトラブルはまた半年後かな…🤣w

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?