見出し画像

紫式部が通った神社~「光る君へ」

平安時代の大河ドラマがどうなるのか、期待を持って見ていました。
なぜならば、平安時代が大好きだから❤️

のっけから、晴明様が(ユースケ・サンタマリア!)。
陰陽寮の文字で,もうクラクラ。

源氏物語の登場人物で一番好きなのは、葵上。
なので、葵の神紋である上賀茂、下鴨神社も大好き。

上加茂神社 手水舎の水(神山湧水)と葵 2022年5月20日
片山御子神社 2022年5月20日

こちらは上加茂神社摂社の片山御子神社。
「紫式部も恋愛祈願のためお参りした」とあります。
「ほととぎす 声まつほどは 片岡の もりのしづくに 立ちやぬれまし」と歌を詠まれたとか。

紫式部の恋愛って誰と?とこの時のブログに書いてありました。
その後時間もなく調べていなかったのですが、先日の大河ドラマを見て、それまで何度も目にしていた、「紫式部と道長は恋仲」みたいなエピソードは、ないない、と思ってスルーしていたのですが。

もしかして、そうなのかも、とちょっと思いました(影響を受けやすい笑)

紫式部が通ったとされる片岡社のそばにある石碑。
「ほととぎす 声まつほどは 片岡の もりのしづくに 立ちやぬれまし」
上加茂神社内歌碑 2022年5月20日


ブログで紹介している上加茂神社


#光る君へ

サポートいただけたら嬉しいです。 写真や映像からもパワーをゲットできるので、皆様も写真を眺めて、どんどんパワーアップしてくださいね。 皆様からのリクエストとサポートをお待ちしています。