見出し画像

シンプルの価値・美しさ 2020.7.10メルマガより

世界を変えたひとりと言っても過言ではない
スティーブ・ジョブズ。

めちゃくちゃ魅了される人。

アップルの創業社だけど
アップルから解雇される。

これって
私がオフィスウエーブから解雇されるってことでしょ?

解雇されるけど、それをバネに
ピクサーアニメーションスタジオを設立して
大成功をおさめ(ニモ、トイストーリーは当時、衝撃的だった)

アップルにもう一度返り咲いて、
さらにアップル社を大成功に導いた。


私がオフィスウエーブを首にされてまあしょうがないから
別の会社を立ち上げてそこで大成功をして

その功績を認めてもらって
もう一度オフィスウエーブから
呼び寄せられて
オフィスウエーブを爆発的にヒットさせる
感じ!

そうかーもともと
このストーリーが彼の中で描かれていたのかもしれない

そんなことを彷彿させられる。

ジョブズは、様々な業績を残し世界を変えた男だけど
なかでも
iPhoneは日本のスマホユーザーの70%以上を
占めると言われ、大ヒット商品を生み出した。

その洗礼されたデザインの魅力を
少し伝えたいな~

彼はデザインにとことんこだわったんだよね。

何に一番こだわり抜いたかというと

「シンプルさ」

そのシンプルさが人々の心を掴んで離さなかった。

アップルのあの完璧なまでのロゴデザイン。
シンプルなボディー。
白とシルバーのお洒落な色のコントラスト
iPhoneは
裸のままで持ちたい

なんの飾りもカバーも邪道だな
と思わせる。

あの裸体が本当に美しい。

でも華奢(キャシャ)
なんだよね。

それも魅力なのかな。

すぐに割れてしまう。

ただ
あのデザインを愛すれば愛するほど
大切に扱う。
傷ひとつつけず
大切に自分と同化させることができる。

そこまで
相手の心に訴えかけるような商品なんだと感じることができます。

彼の名言
「シンプルであることは、複雑であることよりも難しいときがある。
物事をシンプルにするためには、懸命に努力して思考を明瞭にしなければならないからだ。だが、それだけの価値はある。
なぜなら、ひとたびそこに到達できれば、山をも動かせるからだ」

シンプルが価値なんだなと感じる。

それって「人」も同じ。

生きてくる中でたくさんの
モノ・人・環境・価値観と出逢い
自分の本来の価値を隠してしまう
装飾品に身を多い

なにが自分だかまるでわからなくなるほど
鎧でいっぱいに固められている。

自分自身の魅力や本当の価値を覆い隠してしまっている。

本当にシンプルな自分の核となるものとだけ繋がる。

そのためにはペタペタ自分のボディに貼ってきた
ラベルを外していくこと。

このラベルは
臆病だったり
体裁だったり、
遠慮だったり、
人の目を気にするだったり
比較だったり
歳とかお金とか時間とかいう言い訳だったり

見栄とか
名声とかもっともらしい概念や一般論だったり。

この体中に張り巡らされたラベルは

限られた過去の情報だけで作られたもの。

それがいまのあなたの思考を創ってる。
それは
過去の情報だけを見ながら
後ろ向きで未来に向かって歩いている感じ。

かなり歩きにくいぞーー!!

ラベリングされた思考どおりに
物事をみて、その通りに現実を引っ張り出す。

生きにくいぞーー!

シンプルにシンプルに。

もうさー裸になっちゃえーーー。

そうするとシンプルに
自分にとってほんとーーーーに
共鳴するものが
見えたり感じたりする。

素の自分が露出して
それをほんとに大事にできる。


ラクだし、ワクワクしながら
生きることができる。

シンプルさ。

これがそのまま価値なんだと改めて感じる。

ジョブス
すごい!!!!

少し前まで私、
ヴィトンのカッコいいケースに
iPhoneをくるんでいた。

まさにこのカッコいいケースが

体裁や見栄や
人の目や
虚栄心や
比較などなど。

いま、それを脱ぎ捨てて

裸のままのiPhoneをとおして

56歳という若さでこの世をさった
ジョブスのストイックなまでの
本質を追い求めるその姿と心とつなげてくれるの。

彼の名言のひとつ。

「毎朝、鏡の中の自分に問いかけてきた。
もしも今日が人生最後の日だとしたら、
今日やろうとしていることをやりたいと思うだろうかと。」

あなたはどうですか?

私は間違えなく今日が最後の日だとしても今日やろうとしたことをやりたい!

人々の成長に関われる
「教育」の世界で
私はこの命を使っていきたい。

使わせてもらえることに心から感謝します。


■あなたは仕事が好きですか?

仕事が好きじゃないと、人生楽しくないですよ。

仕事が嫌いだと、人生つらいよーー

こんなにいい仕事なのに
過去のどこかで
「仕事=労働」
「仕事=過酷」
「仕事=つまらない」

をインストールされてないかな?
その呪いから解放されませんか?

仕事が大好きでたまらない!!

そんな元の状態のあなたに戻してあげます!

(おっと、上からだよね!この表現。
ごめんなさい。赦して!心は謙虚です)

ぜひ、このセミナーに参加してください↓↓
137回目
↓↓

---------
編集後記!
----------
ミケです!!

いつも仲美子代表のメルマガを
読んでくださっているみなさん!!

私達の接遇ホスピタリティセミナーを
ご受講いただいておりますか?

私達
㈱オフィスウェーブの
一番初めの入り口がこのセミナーです!

今月26日?に
安心・安全にご提供させていただきます!

絶対おススメのセミナーです!!!

今日はニャンとも!
可愛いミュー君と一緒にご案内いたします!

https://ameblo.jp/office-wave/entry-12610085684.html


-----------

306号
読んでくれてありがとう!

7月7日にオフィスウエーブが25歳になりました。

7月9日は
母と息子の誕生日でした。

息子はこの日
二十歳になりました

私の母は、
こんなことを言ってました。

「この子が二十歳になるまでは
がんばらないと!!」

って。

私がシングルで息子を育てる決意をしたとき、
母が
そういったんです。

「任せて!私も精一杯頑張る!
なみちゃんを一人にしない!」

気丈な母なんです。


そして、あっという間にその日が来ました。

息子と私にまで

預金をした通帳と印鑑を
渡してくれました。


朝から晩まで
盆も暮れもない
八百屋を営みながら

自分のことなどかまうこともなく

子どもと孫のために
コツコツ
溜めてくれたお金です。

なんて深い深い愛なのでしょう。


派手なことはしなくても

明朗で
心優しく
常に笑顔の母は

周囲にたくさんのことを
与えられる人です。

苦労もたくさんあった人です。


孫の二十歳まで頑張る!

そのミッションが終わると同時に
すっかり
元気がなくなってしまった母。


母と父への
恩返しが
できるチャンスをもらえた
自分は

本当に恵まれていると感じます。


この人生を本当にありがとうございます。

すべてのみなさんのおかげです。

ほんとみんなにありがとう

感謝で満ちています。


人の役に立てる私で居られるよう

しっかり生きていきます。


今週に心から感謝します。


仲美子

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?