見出し画像

だるまとお別れ

今日は地域の子供会でどんと焼きの日でした。
お正月のお飾りを子供たちが集めて回ります。

昨日のうちに子供と一緒にお団子を蒸して、赤と緑の色をつけて用意していましたが、小雨でどんと焼きが中止になりました。
お飾りだけは集めるというので、子供たちの「お飾り集めに来ましたー!」という声が響きます。
お飾りと一緒に寄付も集めていて、参加した子のお小遣いになるのでした。
お年玉的な意味合いもあるようです。

我が家に3年程鎮座していただるまが今朝、目を描かれて旅立ちました。
去年や一昨年のどんと焼きや初詣に連れて行かれなかったので、夫は一体何をだるまに祈願したにだろうと私は勝手に想像していました。
恐らく借金完済ではないかと。
だからまだ今年も我が家にいると思っていたけど、「家内安全」でした。
昨年の後半家内安全になったなあと私も感じていたので、ちょっとさみしい気もするけど、だるまとお別れできて何よりです。

近所の子とスーパーにお菓子を買いに行きたいので、長男がお飾り集めでいただいたお小遣いを貯金箱から出したいという。
子供だけで買い物に行くのは初めてだ。弟も連れて自分のお小遣いから一緒にお菓子を買ってあげると言っている。

子供だけで買い物、先日初めて一人お風呂に入ったりと、成長してどんどん世界を広げて欲しいなと思っています。

最後までお読みいただきありがとうございます。
あなたの日々が健やかでありますように。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?