見出し画像

土曜日は仕事の話Volume7~やっぱり俺はもっている~

このタイミングでこんないい子が来る?!
やっぱり俺はもっているのかな。。。

今日は仕事のお話。
カフェの店長に関わらず、働いている人の一番の悩みは「人」に関することではないだろうか。
「人に関する悩み」には二種類あるように思う。
一つは「育成」についての悩み。
そして、もう一つは「人員不足」による悩み。

今日は「人員不足」による悩みについて考えようと思う。
昨今の飲食業界の「人員不足」は深刻だ。
「人員不足」で運営がままならず、スタッフが疲弊して、在籍しているスタッフも辞めてしまう。負のループ。

時給を上げようにも、自分の判断では何もできないチェーン店のジレンマ。
未だに最低時給に毛が生えた程度の時給。
応募があるかどうかはもはや神頼み。

そんな中、来ました、いい子が。

人物的にも申し分ない。
シフトもどの時間帯でも入れる。
接客をしたい。

面接しながら震えました。

このタイミングでこんないい子が来る?!

このタイミングというのは、
今まで2店舗の店長をやっていたのですが、体力的にも精神的にも限界に達しており半年くらい前から、シングル店長に戻してほしいという要望を出していました。
2月からやっとシングルに戻れるのですが、手放す方の店の人員不足が深刻で、それだけが心残りでした。
そんなタイミングです。

しかも、このお店の雰囲気に合っている。

人との出会いや別れって、
つくづく「縁」だな。と思います。
「出会い」と「別れ」って繰り返すんだな。

去る者は追わず。
良き出会いのための鉄のルール

去る者を追ってはいけない。
去る者がいれば、来るものも必ずいる。
去る者がいるから、来るもののポジションが空く。

僕ができるのは、来る者のために、お店の雰囲気を整えること。
新人が育つ環境を作ること。
手放すお店は、最近、本当に良い店になってきたなと思っていた矢先。
一体感が出てきたな、と思っていた矢先。

ダブル店長で、精神的にボロボロになっていた矢先。
1月からシングルに戻すと言われていたのに、会社の都合で一方的に「シングル」は2月から、と言われ

「ぼろ雑巾を擦り切れるまで使い倒すつもりか」
「ノーガードで戦意喪失のボクサーに倒れるまでパンチ浴びせるつもりか」

と、自暴自棄になっていた矢先。
部下のマネージャーと話しているとき、不覚にも涙がこぼれそうになり、
「おっさんの涙はやばいで」と踏みとどまり。

こんなことが過去にもあった。

ピンチのときに、「人」がやってくる。

やっぱ、俺ってもってるのかな?

ちょっと感傷に浸ったサタデーナイトでした。

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,959件

いつも読んでくださる方も、初めての方も、貴重な時間をありがとうございます!皆さんのスキや応援が励みになります。