見出し画像

About Works8昨日感じたことをつらつらと

5:00 早朝10分読書

5:40 出勤

6:20 勤務開始

この店も、あと1カ月

今月はワーカーとして働くことが多い。

これくらいのお店がちょうどいい

忙しすぎるお店は、若いころはモチベーションに繋がっていたけど、今は落ち着いているお店の方がいい

接客も楽しめる

やりたいことをやる

型にはめられることが多くなった

敷かれたレールの上を歩くことを求められることが多くなった

自分は、そこに窮屈さを感じて

自主的にやっていた楽しかった仕事も、強制要素が強まると、プレッシャーに感じてやる気をなくす。

もっと楽に働かせてくれたらいいのに

もっと自由に働かせてくれたらいいのに

「マックジョブ」

誰がやっても同じ結果が出るように

そんな仕事に魅力を感じなくなってしまった

でも、今日は、楽しかったな~

こんな風に働きたいんだ

こんな風に作りたいんだ

自分の好きなように

型にはまらないように

「考えて働く」とは僕にとって「創り出すこと」

強制になった時点で、それはサラリーを稼ぐための「仕事」でしかなくなる

強制になった時点で

「自分の頭で考える」ではなくて

「人が考えたことをやるだけ」になる


お店作りは恋愛と似ている

大恋愛した後に、また、一から関係を作り上げる

40代にはさすがにきつい

でも、関わると好きになるんだよな~

「トレーナーに何を求めますか?」

「人に何を求めますか?」

ビジョンを形にするために必要なもの

言葉であったり行動であったり

僕はそれを追い求める

僕はビジョンを形にする


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,170件

いつも読んでくださる方も、初めての方も、貴重な時間をありがとうございます!皆さんのスキや応援が励みになります。