ありほ

*腰痛情報*仕事で腰痛持ちになった方へ

ありほ

*腰痛情報*仕事で腰痛持ちになった方へ

最近の記事

腰痛になりやすい職業と対策

職業病の発生頻度が高い病気として腰痛が挙げられます。 特に、業務の中で腰に負担がかかりやすい動作を行う職業は、腰痛になりやすいため注意が必要です。前かがみになって作業を行うことが多かったり、腰をひねるなど不自然な姿勢で作業を行うことが多かったりする職業は、腰痛になりやすい職業といえます。 人間や重い物などを抱えることのある職業も腰に負担がかかりやすいです。また人間は年齢を重ねるとともに筋肉量が減ってしまうことから、男性に比べて筋肉量が少ない女性である程度の年齢を超えると腰痛に

    • 介護職でありがちな職業病

      介護職の職業病といえば腰痛が一番に思い浮かぶでしょう。 理由は、利用者さんの介助を行う際、長時間同じ体勢をとったり、前かがみや中腰など腰に負担がかかる姿勢での介助が多いからです。そのため、介助前はストレッチや準備運動をして筋肉を柔らかくしたり、ボディメカニクスという介護技術を活用したりするなど、腰痛予防を行うことが大切です。 ほかに、肩こりも介護職の職業病ともいわれています。 腰痛同様介助の際、利用者さんを抱えて移動したり、入浴介助などで利用者さんを支えながら入浴を行ったりす

    腰痛になりやすい職業と対策