見出し画像

#3 初めてのTOEIC、そして事件発生…【TOEIC900への道】

どうも限界大学生TJです
今回はTOEIC900への道シリーズ#3ということで、初めての受験となった第340回TOEICを受けての感想を前日の流れも踏まえながら述べていきたい
前回のはこちらから

前日

前日はバイトがあったのでそこまで勉強できず…
最低限金フレで600点レベルまでの基本単語を叩き込みつつ、モリテツチャンネルの3時間TOEIC解説動画を倍速で視聴し、就寝

かと思ったらここで事件発生
てっきり試験会場は自分の家の近くの大学かと思っていたが、前日になって受験票を確認してみたらまさかの遠くの会場に…
午前受験で申し込んでいるため、寝坊することは許されず、結果睡眠時間を1時間削る形なったまま無事夢の中へと吸い込まれていった

当日、いざ戦場へ

朝7時
日曜日に、こんな早く起きるとは普段ならあり得ない
コンディションは眠気もあってあまり良くなく、パワプロ風に言えば不調ぐらい(伝わらなかったらすいません)

交通費くらい割引しろや…
そんな思案と電車に揺られながら、いざ戦場へと向かっていった

会場に着いて気付いたらことは2つ
一つは年齢層が結構バラバラということ
自分のように大学生らしき人もいれば、サラリーマン、定年を迎えた方たちもいらっしゃった

会場には受付の15分前くらいには着いたが、トイレに行ったり、名前や受験番号を記入したりと思った以上に時間はなかった

2つは欠席者が結構いたということ
自分の隣の方もいなかった
きっとTOEICとの戦いの前に、睡魔との戦いに負けたのだろう
既に前哨戦は始まっていたのだ

そうしていよいよ本番へ
目標は600点

感想

テストを終えての率直な感想はめっちゃ疲れた…
2時間ぶっ続けのテストは3ヶ月前にやった予想問題集以来で、リスニングの時点で既にHPは0
ラスト20問くらいは塗り絵になってしまい、まだまだ自分の英語力の無さを思い知らされた

今後の課題点としてはやはり単語力とリスニング力
今回唯一の対策といってもいい金フレは600点レベルまでだと分からない単語が多すぎて歯が立たなかった
次回のTOEICまでには金フレ、リスニングを強化して文法にも入っていきたい

正直手応えが無さすぎて自分が何点なのかも想像つかないが、また結果が帰ってきたら更新する予定
是非ともフォローして、この軌跡(奇跡)を見届けて欲しい
スキ、コメント等よろしくお願いします

では!


※追記
更新しました!

今までの分はこちらから

見返りは何もありませんが、結構助かります。