見出し画像

バーの持ち方。バレエ初心者の為のバレエ上達法

こんにちは!このブログでは、何気ない普段レッスンの中で得られる小さな気づきや学びをテーマにお届けします。

バーの持ち方

衣裳の飾り付け中

バーの持ち方って、絶対に最初に習うと思うけど忘れてしまいますね。

子ども(小学生)のバーは肩や手首は固めていないけど、大人クラスのバーはほとんどの人が手首や肩を固めています。

たまにバーから手を離してバランスが取れてるか確認している人がいるけど、それは意味がありません。

全く意味がないとは言いませんが、ポジションになるまでの過程が大事なんですよ!手を離すなら5番の時から手を離してください。


バレエ脇をバーで作って欲しいんです。

バレエ脇は脇だけでなく脇腹も含まれます。

バレエのポーズはクロワゼ、エファセ、エカルテでできています。背骨の回旋がとても重要なんです。

踊る為にバレエの脇を作ることは必須です。

ピルエットにも必要ですね😊


明日からのレッスンに役立ててくださいね💕

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?