見出し画像

アウェーの中、単身でゲートボールイベントに参加した話

よんふ〜🖐️(気さくな挨拶)

2月23日に開催された遊戯王リアルアラサー杯(2005年3月制限大会)に参加してきました。
結論から申しますとマッチ1-4で予選落ち_(:3」z)_
プレイヤー目線では得られる物はありませんが、主題の通り知り合いが全くいないイベントに単騎で初参加してきた話をすることでアラサー杯やこういったイベントに参加したいと思いつつも参加できずにいる人の背中を押せたらと思い記録を残すことにしました。つまりただの日記です!
今までnoteを使ったことがないおじいちゃん故、勝手が分からず近所のスマホ教室に駆け込みレクチャーを受けながら書いておりますので温かい目で見守ってください!

1.大会戦績簡易レポ&使用デッキ

戦績は最初に書いた通り1-4でした。大体は勝ち急いで負けたことが多かったのでもう少し落ち着いてプレイする事を心がけたいと思います。

使用デッキ 推理ゲート

Q.何故推理ゲート?
A.趣味。当初0503始めた時は変異カオスとロックバーンを取り敢えず作っていてそれで出るつもりでしたが、アラサー杯直前でサイバーエンドのレリーフ(状態Dくらいの歴戦個体)を400円という安いのか高いのかよう分からん値段で購入し、こいつをまた戦わせてやりたいと感じた事からデビフラ系のデッキを使うことにしました。
 じゃあなんで遺言じゃなくて推理ゲートにしたのって所に関しては推理ゲートとの出会いが自分の遊戯王人生の転換点にもなっているくらい思い入れがあるからです。これがなかったら今頃会社の上司のように「遊戯王?子供の頃やってたよ。ブルーアイズホワイトドラゴンまだ持ってるけど高く売れるの?」とか言ってたかもしれません。
他にも30円で拾ったウルレアシルバとか憧れだったネフティスとか色々ありますがつまりは自分の好きと憧れを詰めまくったデッキな訳です。

戦績は
1.ガジェ⭕️❌❌
2.海⭕️⭕️
3.フラ⭕️❌❌
4.ネフ変異⭕️❌❌
5.変異カオス⭕️❌❌
でした。
2本目以降取られてるあたりサイドプランがいかにガバガバのガバであったか容易に想像できますね。
簡易レポなのでここら辺で終わり!

2.イベントの様子

午前中〜昼過ぎくらいまで

予選です。大会だもの。
予選は計5回戦、3回戦と4回戦の間にお昼休憩を挟んで行われました。
昔CSに出ていた経験から結構ヒリ付いてる感じかと身構えていましたが、特にそんなでもなくどちらかというと交流会でガチデッキ同士戦ってる感じに近いと感じました。(あくまでも中身は真剣勝負でやってます)
対戦してて面白かったのは名推理発動して人生で初めて「デビルフランケン」とカード名で宣言されました(゚ω゚)エッ
(マイクラとちゃうねん…そして当たるんかい…)
他の方々の使用デッキは05年当時とこれまでの開催分で研究されてきたデッキ達(変異カオス、デビフラ、ガジェット、ロックバーンなど)ばかりでした。冥界の宝札ビートなんて作ってこなくて本当によかったです。

その他《魔導雑貨商人》を使ったデッキや、対戦した中だと《伝説の都アトランティス》で《レベル制限B地区》や《グラビティバインド》をすり抜けて戦う面白いデッキなども見られました。
この時代って《アトランティスの戦士》(手札から自身を捨てればデッキから伝説の都をサーチできるモンスター)がいないから「海」がどうしても欲しいなら《テラ・ファーミング》入れるしかないんですよ。でもテラフォ被ったら腐るじゃないですか。そこで使われてたのが《海神の巫女》です。個人的に《バトルフットボーラー》の次に関心した採用です。

おっぱ

守備2000。か、硬ぇ…
《サイバー・ドラゴン》と妥協召喚(ラッシュで言うとこのプライムモンスターみたいな感じ)した《可変機獣ガンナードラゴン(ATK1400)》の盤面で「どうせ守備よわよわモンスターやろ^ ^」ってガンナードラゴンから殴ったら見事反射ダメージ600を喰らいました。

それだけならいいんです。
海神の巫女が表になった瞬間、小学生時代にこの娘のエロ画像を家のプリンターで印刷してるのを親に見られて死にたくなった記憶がフラッシュバックし甚大な反射ダメージを受けることに(



今の最推し巫女ちゃん

自認してなかったけど昔から巫女属性持ってたんだな……汚し甲斐があるからか(納得)

そんなこんなで予選終了〜

予選終了!お楽しみクイズ大会

ここで大きな勘違いをしていることに気づく。
決勝Tと並行してクイズが行われていると思いきや決勝T前にクイズ大会があるじゃないですか!
何かの間違いで予選通過したらどうしようと内心思ってたのでありがたい🙏

クイズの中身は通常問題、テキスト問題、カード型番問題、絵柄問題に分かれていました。
 通常問題は例えば「12年3月までに出たカード名に『潜む』の入ったカードを全て答えよ」、「シンクロモンスターで攻撃力1000のモンスターを全て答えよ」といった感じでカードのステータスやカード名について問われるものが多かったです。
 テキスト問題はカードのテキストからカード名を当てる逆引き問題でした。
 カード型番クイズはその名の通りカード型番、レアリティだけを見てなんのカードかを当てる問題です。再録時のレアリティが大きなヒントになりそうです。
 カード絵柄問題はカードイラストの一部(動物や腕、武器など)のみトリミングされたものからカード名を答える問題です。←これが1番難しい😓

結果は62点と個人成績トップになることができました✨ヤッタネ!
(その数時間後、過去のクイズ4Vを達成した方がクイズだけをしに来場し87点の高得点を叩き出し、圧倒的差を見せ付けられました…)

クイズが終わったら決勝トーナメント!or自由時間

クイズの後は決勝Tとサブイベント(自由時間)で分かれます。私は予選中にデュエマドラフトに興味を持っていたのでそこから撤収時間までデュエマやってました。もちろん遊戯のドラフトもあり自由時間組は基本遊戯王とデュエマのドラフトに半々で別れて遊んでたと思います。(決勝T観戦という選択肢もありましたが何人くらい見てたかはデュエマに夢中で確認し忘れました)

デュエマのドラフトはやっててかなり楽しかったです。カードプールが世代ドンピシャだったからですかね。
デュエマは遊戯王程ではないですけど古いカードを集めてこんなのとかこんなの作って遊んでた為ドラフトではデッキビルドがしやすかったです。


こんなのとか
こんなの

ドラフトではボルバルコンを作りたい人いるだろうと踏んでLOを目指してピックする事を意識しました。

ドラフトデッキ(2期目)

一回目で作ったデッキは写真撮り忘れてました。速攻に3連敗_(:3」z)_
ロスチャが複数使えるのは強いけどその代わりスケルトンバイスやクローンバイスがないので道中でのハンデスがやや弱め。タッチやガレックも拾えれば拾うようにしていました。ロスチャ→クローンバイスのうまぶりプレイが好きなんすよね、へへっ

一回目のデッキビルドで消去法で採用したアルカディアスがLO狙えなくなった時の別の勝ち筋になってくれてたので、ベリックスやリバチャなどのループが組みにくいドラフトではアルカディアスやボルメテは1〜2枚採用してて良さげかと思います。

今回は偶数人で遊んでたのでチーム対抗戦で勝負になりましたが、そうなると妨害の意図のピックが味方のデッキビルドまで妨害してしまう可能性があり、それ故個人戦以外では自分の山の質と選択肢の幅を良くする事にのみ注力してピックするのが良さそうでした(これは遊戯のドラフトでも同じかと)。
また、除去コン故ミラー相手のロストソウルを減らしながらこちらのロストソウルを増やす一石二鳥の状態にはなってはいるので意図せずとも妨害にはなっているかと思います…つまり妨害ほどほどにってことですな。なので今回は緑は余り物以外は全くピックせずに構築しておりました。またの機会があったら緑のカードも触ってみたいと思います。

3.雑感

今回はらぃみーさんも来てくれたらいいなぁくらいの気持ちでエントリーした結果ソロ参戦になりましたが、他の参加者さんや運営のお二方に温かく迎え入れて頂き今回のイベントを楽しむことができました。半年のサイクルで変わっていた環境を再現して研究し尽くすことで当時は見えていなかった知見を得られるのもこの遊びの面白い所だと感じています。0503は今回でラストでしたので次回以降の環境は遊び尽くす所存です。
最近だと1103くらいのカードが秋葉とかだと買取価格ついちゃうくらいにはゲートボールが広まってる感はありますが、それでもレジェスト集めたりとかと比較したらカードは集めやすいと思うのでラッシュ勢のおじいちゃん達にはどんどんゲートボールに興味を持って貰いたいですね。
(トナメの前とか事前に言ってくれたらデッキ持ってきて貸します。当時やってなくてもいいからやりましょう)
また、今回のような非公式イベントの参加に関しては同じ趣味を持った人の集まりなので1人だろうと臆せず参加したら良いと思います。俺のフォロワーでラッシュのCS出た事ない人いない気もするけど。むしろ自分が出てないね

以上!遊戯王おじさんの日記でした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?