これからどう生きていくのか

自分がHSPだということが娘のおかげでわかり、これからどう生きていくのが自分にとっての幸せなのかが、うっすら見えてきた今日この頃。
世の中はまだまだ混沌としていますが、テレビの中ではなく、目の前の現実を見る限り、未来は明るいと思っています!

娘の不登校を機に、仕事を1ヶ月ほど休ませてもらいました。
その間、娘が家にいるときは一緒に過ごし、稀にある学校へ行けた日は、図書館で借りた本を読んで毎日を過ごしていました。
元々、読書は好きで、特にコロナ禍になってからは健康に関する本を読み漁っていました。
そこでわかったのが世の中のおかしさでした。
「健康」を入り口にして、それにたどり着いたのです。
以前から、どうしてスーパーにはこんなに体に悪いものばかり売られているのだろう。
特に子供たちが食べるお菓子や飲み物、どうして添加物だらけなのだろう。
と不思議に思っていました。
そんなことをお世話になってる接骨院の先生に話したら、返ってきたのは
「それは私たちの体のことなんて全然考えてないからですよ」という言葉でした。

、、、そうか。

私は何か勘違いしていたようです。
世の中は人のために色々良いことをしてくれているのだと。
人の健康や幸せになることを提供するのが普通のことだと思っていました。
今の世の中はおかしなことになっている。。

娘のおかげでこんなことまで気付けました。
そしてそれに気づいている人もたくさんいて、少しずつその数も増えてきて、もう少ししたら世の中がひっくり返るのではないかとワクワクしています。

HSPの特性として、
周りの人の幸せはとても大切なもの。
相手に喜んでもらいたいし、世の中を良くしていきたいと、ごく自然に思っている。
「自分が良ければそれでいい」とはならない。

というものがあるそうです。

これから世の中が
周りの幸せを大切に、そして何より自分の幸せを大切にできる
そんな人が溢れたら素敵だなぁと思います。
私に何ができるかな、そんなことを考えながら過ごしている今日この頃なのでした。

最後まで読んで頂きありがとうございます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?