見出し画像

劇場版ハイキュー‼の感想!?

皆さんこんにちは歌い手のシクラです!
今回は推しが劇場版で尊かった限界ヲタクのレビューとなります

注:この記事には劇場版ハイキューのネタバレ要素があります
コミックスやアニメの最新話まで見ていない、映画を見れていない方は
自衛よろしくお願いします。

はーー、一言で言えば最高だったよ、劇場版ハイキュー
まず、日向と研磨の出会いを今の絵柄で再現してくれたし、原作にない表現をしてくれるのはアニメ化の利点よな
映画の冒頭をみて割と音駒よりの構成にしてくる感じかなって想像しながら見てた。

で!テンションの高いスガさんの宴じゃー!!が聞けたよ!
年相応にはしゃいでるすがさんめっちゃ可愛いな
いいんだよ、最高学年のスガさんがしっかりはしゃいでくれてるの
下の学年の子らも好きにリアクション出来るからね、まあ烏野は仲がいいので問題ないけどね

しょっぱな、日向が速攻決めた時の研磨の顔!
告知PVにもあったけど今回の研磨君めっちゃ色気ある
ファンブックのイラストの”幻惑”って単語がまさにぴったりだった。

そして山口と月島のサーブ&ブロックがキレイに決まってて…
あの夏の合宿から二人の努力がしっかり実って同じコートで活躍してるのみてね、うわーーー!!ってテンションブチ上がったし
おかげさまで極まれに面白いです。って月島が黒尾に言ってるのがちゃんと
見れた、ここでねもう泣きそうだったよ
いや、皆ここでいったんうるっと来ない?黒尾の表情が楽しそうなのがまた一段と涙腺に刺さる、お前…本ッ当に面倒見がいいね、高校生なの?
上司に欲しいんだけど、あの視野の広さも相手の様子を把握して冷静な判断がすぐに出来るのはめっちゃ優秀。
しっかりしている、包容力が高い、彼氏力も高い、黒尾の夢女子さん死んでない?私、黒尾推しでないけど死にそう…キュン死する…

黒尾と研磨の過去編もやったけどね、どっちも人見知りの気があるっていうのが意外そうに見えて案外納得できるんだよね
人が苦手だから人をしっかり見る、で研磨は目立たないようにするし
黒尾は逆に相手との距離感を測るのに上手く利用できている…
タイムアウトの時も部員一人一人をしっかりみて要所で声かけてるの
好き、そして他の3年生もフォロー上手なのめっちゃ好き(語彙力0)
烏野は大地さんが人を引っ張っていくタイプの主将。
音駒は黒尾が人の背中をおしていくタイプの主将。
どっちも好きです!!!
でも彼氏にするなら黒尾、結婚するなら大地さんがいいな
黒尾は彼女さんを甘やかしそう、大地さんはちょっと不器用かもだけど
頼りがいのある旦那さんになりそう。(私の偏見です)

で、研磨、今回はめっちゃ研磨にピックアップ作ってる
面白いままでいてねは日向でなくともビビる
私はちょっと怖かったです、ゾッとした。このシーンの演出好きだわ~

個人的に影山君の窮屈なバレーだなって部分と飛べって言いながら
オープンのトス上げるシーン大好き(影山君推しの人間)
でも速さにとらわれる影山はもういないってスガさんのモノローグないのが
ちょっと寂しかった。
まあ原作読むのでいいんですけどね!今回は映画だし流石に尺が足りないよね、影山君推しの方は原作買った方がいいかも?

最後のシーンね、試合終盤研磨君視点で流れた時、こういう演出すげーな
って、セリフも息遣いのみなんだけど梶さんの演技も良かった
体力も限界な試合終盤の長いラリー中ってめっちゃ息上がるのよ
前に詰めて後ろに下がってを細かく相手の位置見ながら調節して
その中で素早く動くわけなのでしんどい場面だからちゃんとそこが伝わる演じ方をされる声優さんの演技も最高だった…

試合終了後に研磨にストレートにありがとうって言われて
泣きそうになりそれを誤魔化すようなキレ気味の返答をする黒尾に
男子高校生を感じ、さらに3年生が笑いながら泣くっていう
ここね原作読んでてもやっぱり泣いちゃったな~
あぁ、今まで頑張ってバレーしてきたもんな、やり切った感はあるかもだけど負ければ悔しいよな、いままでお疲れ様、ありがとうね
っていろんな感情がドッときてエンドロール中号泣してました
部活って高校出ればもうそこで培った技術は使わないかもしれないし
使わないことの方が多いかもしれん。
でも、だからって、それはそうなんだけど真剣にやってきた、夢中になれた
大事な仲間に出会えた、それだけでも十分なんだよな~
その経験が役に立つかは本人次第だけどでも心の中でずっと生きてくるものじゃん?まあ何が言いたいかというと青春って尊いなってお話です

いい作品だった、もう一周しよ、DVDも買うわ…貢がせて…


この記事が参加している募集

#アニメ感想文

12,450件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?