見出し画像

新米ARMYが中学校のPTA役員をやってみたら。コロナ明けの運営でてんやわんやだった。ただのボヤキ。

もう今年度も終わりますね🌸

娘達も通信簿をもらって帰ってきました。

私に似ず、割と勉強するタイプの長女と次女。
ちゃんとした結果を出してきました。

えらいなぁ…。
私は勉強大キライな子どもでした。


「特にジミンは訓練兵生活を熱心にしながら訓練期間総合1位に当たる訓練兵に登極、ユン·ギジュン師団長から最優秀表彰を受け、訓練兵を代表して宣誓に出た。」
1番ってすごい!
ウリバンタン君達優秀過ぎませんでしょうか…。


長女は4月から中3で、本格的な受験が始まります。
親に出来るのは衣食住を整えるコトと、
お塾代をしっかり稼いでくるコトと、
口出ししないようにひたすら我慢コト。

金は出しても口は出さない。

結果を受け止めるのも頑張ってるのも娘だから。


たださ、これが一番難しいから!!!

ふぅ、まだ3年生が始まる前なのに…先が思いやられます。

ジン君の兵役終了まであと少し。
ちなみに私はクリエイティブとは無縁。
一般事務をさせてもらってます。



さて題名の通りなんですが、
ネット上であらゆるネガティブな情報が飛び交うPTA役員をやってみましたwww

昨年の春から始まってあとは引き継ぎを残すのみ。(うちの中学校は基本任期1年。)

例年どんどん難航を極めてる役員決めで、
選考委員さんから2月末に泣きのスカウトお電話が掛って来たことから断りきれず。
引き受けてしまったワケですが。

(※むしろ役員選考委員さんの方が大変という噂もあり  …。
ただうちの中学校は本部役員を一度ひきうけると向こう10年全てのお役免除!!の特典があるので✿長女〜三女で9歳差がある我が家としては長女で済ましてしまおうという腹もありました。)

もちろん役員さんに
友達、知り合いはゼロですwww

役職は会計、2名のうちの1人。

メガネなジン&グク。


前年度の会計の方からは
「コロナで色んな行事も縮小されてるし、そんな大変じゃないですよ〜」なーんて、軽い感じで唆かされましたが。

今期は蓋を明けてみればあらゆる行事がコロナ前と同じく通常開催な中学校に様変わり!!
というか元に戻った!!

まぁ普通にやれるようになったのは凄く凄く良いことだよ!
(あのコロナ禍。お互いさま、なんて寛容なようで、そうでもなくて、しっかり見張られてるような閉塞感や同調圧力はやっぱり辛かった…。)

ただ、
三年振りの通常開催が決まっていく行事たち。

今期の役員は全員新2年生の親子さんが殆どで

以前は。例年通り。
とかの知識が全く無い!!


これどんな風にしてたの??
そもそも中学校の運動会を見たこと無いよ…汗。

運動神経まで良いんかい少年団!
可愛い〜若い〜
ジミナ〜モチモチ〜

といった風に行事復活に沢山のハテナで悪戦苦闘した1年間でした

(@_@;)

グループラインでの審議もありつつ、
やっぱり顔をみながらの会議が安心。
ラインだと誤解を招かないように激長文になっちゃう。


大変だったと言えば大変だけになっちゃうんだけど、

先に言うと
大変だけども
結果凄くやって良かったwww


本当に一緒になれた事に感謝ばかりなんですが、
役員さん皆凄くフットワーク軽くて、良い方達ばかり!

まず会長さんが率先して
「やれる人がやれる時にやれる範囲で」というテンションで運営しましょう!と雰囲気作りをしてくれたうえで、
そこから更に御自分は「あっ僕やりますよー」とガンガン動いてくださるという…神っぷりでした。

支払いがあるから…で最終的に会計が手配することになる雑務が多い中、
あっやっときまーす、買っちゃいまーす。
これは本当に有難かったです(泣)

会計の大変なコト的には、
去年の会計さんに聞いても
「それコロナの関係でやってないから解らない、知らない」
という案件が続発。

ザバーン!!!

もう1人の会計さんとコロナ前の4、5年前の以降の資料を漁って、
規約や予算と照らし合わせて正解に近いところを探すというコトの繰り返し。

それに慣れてきた頃にはもう今期が終わるというwwwそんな1年でした。

なんだかんだ1年間で何度も顔を合わせて会議して、常にグループラインであーした方がそーした方が…ってやってたから
それまで知り合いでも無かった大人同士が、
躊躇なく
挨拶して
雑談して…ぐらいの知り合いになれたのは
人間関係に無駄に緊張しぃで

「以降に繋げられない人間」の私(ショボい)としては

ジン君も友達少ないってゆってたけど…
たぶんそんなことは無いwww

むちゃくちゃ希少的で!!
それも合わせてやって良かったなぁと思うわけです。

(小、中を通してできたママ友。ママ友兼Aアミ友なエヌちゃんが1人だけwww、
いやむしろこれは奇跡。)

アミ友のNちゃんはグクペン♥

ただお金を扱う立場上。
生々しい出来事もあったりして、
悲しいようなムカツクような思いもあったんですが(詳しい話は控えます)

いっぱいいっぱいな時は
ジン君を見て癒やしをもらおう。

これは人のふり見て我がふり直せ、で
お金の事に限らず提出系は 「なる早」ではなく。
「すぐに!」がむしろ基本。

自戒する良い機会になりましたよ…。

なんかの事のその裏で絶対待ってる人がいるんだぜ!って
面倒になる自分に言い聞かせてますwww

誰かがしてくれてる事に常に感謝。
当たり前になったり、お客さん感覚にならないように。これ本当勘違いしちゃう。良くないよね。
心の謙虚を忘れずに(by JYPark)。

グクのデビュー当時中三ぐらい?!
すごいなぁ、まだまだ幼くて当然の年齢なのに
センターを任されて
ゴリゴリのプロの世界へ…

ゴールが見えてきたから、こうしてnoteにも書けたしwww
あと少しやりきろうーー。

ジン君の除隊予定日、6月12日。
もちろんカレンダーに記入済みwww


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?