見出し画像

続・黄昏ぬビギン

新東名高速道路の連絡路「清水いはらインターチェンジ」が整備されたのが、2011年(平成23年)のこと。
2023年2月には、清水いはらICとつながる静岡県道清水富士宮ふじのみや線バイパスが、全線開通した。これによって、清水市街や清水港へのアクセス性が大幅に向上する。
神戸港・長崎港と共に「日本三大美港」の一つである清水港しみずこうと直結し、2021年8月の中部横断自動車道ちゅうぶおうだんじどうしゃどうの全線開通をもって、山梨・長野・新潟までが一本につながったことになる。

それまで机上きじょうの計画だったものが現実に動き始めた2010年あたり、地元の有志は大いにいたそうだ。
「君は太平洋を見たか、僕は日本海が見たい」をキャッチフレーズに、静岡にとどまらず山梨・長野までの熱気を背景に、「道の駅」構想が立ち上がる。
地元企業も賛同し、町の有力者や市会議員を中心に行政へ陳情ちんじょうを始めた。それ以上に大規模な計画もあったようだが、そこまでいかずとも「道の駅」くらいの規模であれば、容易に実現も可能だったはずだ。

ところが静岡市は、一切動く気配を見せなかった。理由は今もって分らない。当時の市長あてに要望書も提出されたが、明確な回答がないまま10年以上の歳月が流れる。

行政の塩対応に、中心になろうとした企業が引き始める。県外の交流も続いてはいたが、当初の熱気はとうに冷めていた。
当時50代から60代初めだった中心メンバーも、それだけとしを重ねていく。いくつかの小さな試みも途切れがちになり、「道の駅」はかなわぬ夢のままついえるかにみえた。

行政が動かないのであれば、自分たちがまず動こう。
2022年5月、すべてが地元の人たちの手作りと手弁当による、「第1回リベンジ清水いはらフェス」が開催される。社会実験と称し、仮想「道の駅」を開いた場合、どれほどの反響と経済効果を生むかを検証するためである。

リベンジとあるのは、当時コロナ禍の最中さなかにあり、最初に予定した2月開催が中止となったためだ。
持ち越しとなった5月下旬、天候不順が心配される。案の定、朝から雨は降っていた。それでも、決行するしかない。まったくの手探り状態のまま、10時の開幕を迎えた。

懸念はいい方向に外れ、すぐに会場は人で一杯になった。馴れない車の誘導やアンケートの取り扱いに手惑てまどい、お客様にはご迷惑をおかけした。それでも悪天候の中、2,000人以上の集客を達成したのだから、まずは成功と言っていい。

僕がこのイベントに広報部として参加したのは、前年の暮れから。紹介を受け、動画撮影のいいステップアップになると思い、仲間に加えてもらった。
幾度か会議にも参加したが、新参者しんざんものゆえ発言も一切控えている。その時点で今の立場になろうとは、つゆほども思っていない。長い時間をかけて、ここまでやって来た皆さんである。こっちは動画が撮れて編集する機会が増えれば、それでおんの字のはずだった。

https://www.youtube.com/watch?v=dFaLiaJmPtU&ab_channel=%E6%B8%85%E6%B0%B4%E3%81%84%E3%81%AF%E3%82%89%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9

イラスト hanami AI魔術師の弟子


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?