見出し画像

今日のワタシに選ぶお茶

皆さんこんにちは。
今日もいかがお過ごしでしたでしょうか。
どんな朝から一日が始まりましたか。


私は普段、その日の自分の気分によって、お茶を選ぶのが好きです。(特に起床後、白湯を飲んだ後のお茶選び!)

自身のその日の体調を考え、選択するという行為が、
さながら自分自身のドクターのようで、
楽しいのです。
そういったことが、些細とは言え日常に彩りを添え、また日々に幸福感をもたらしてくれています。

今日はそんな私が、
どんな時に、どのお茶をチョイスしているかを、ここで皆さんに共有できたら、と思います。
少しでも皆さんの日常のヒントになりますように、、、(^^)


まずは、今日私が何をチョイスしたかというと、
・マテ茶
です。
そこ行くか〜、って感じですよね。
その通りです。今日はハーブティーではありませんでした。
昨夜もつ鍋だったこともあり、
胃腸をスッキリさせたくて、マテ茶をチョイスしました。
脂っこい料理にも良いという特性もあり、烏龍茶のような感覚で気軽に摂取しています。
ちなみにマテ茶は、コーヒー、紅茶、共に並ぶ世界三大飲料の一つと言われており、
鉄分やミネラル、ビタミンなどの豊富さから、【飲むサラダ】とも呼ばれています。
この香ばしい香りがたまに無性に飲みたくなります。
葉ものにありがちな、『エグみ』も無いので飲みやすく、
夏には水出しにしてもさっぱり美味しくいただけます。

他にも、その日の気分で、

・丹波黒豆麦茶
・ラズベリーリーフ
・カモミール
・ミント(ペパーミント単体のものと、スペアミントなどの数種ブレンドタイプのもの)
・レモングラス
・ルイボスティー
・三年番茶
・ジンジャー&レモン
などの中からチョイスします。

フランスには、昔からエルボリストリという、薬草(ハーブ)薬局が街中の至る所にあります。
ハーブが生活に根付いているなんて、なんとも羨ましい限りですね。

(写真は今朝満開になったライラックのお花)

日本ではコスメキッチンが、植物療法士の森田敦子さん監修の店舗が有名です。
プロに見てもらいたい、という方はこういった店舗を利用しても良いでしょう。
しかし私自身は、普段KALDIやスーパーにあるものでも、自分の体調を感じ取り、選択していくだけで、
十分より良い効果が得られています。(と思っています。)

また、自宅の庭に柿の木やドクダミがある方は、ぜひそちらの葉っぱを乾燥させてお茶にしていただいても、
十分な薬草茶に早変わりです。
(私も今は結婚しマンション暮らしですが、実家にいた頃はどちらも庭に自生していたので、
乾燥させて飲むのが楽しみでした。今思えばとっても贅沢だった!)
また、コスメキッチンなどは、パッケージも可愛いので、贈り物にしても良いかもしれません。

それでは、また♪
YouTubeもぜひ見てみてくださいね( ^ω^ )

https://youtube.com/channel/UC39z7yvNSZlXco8oN9KP0Zw


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?