見出し画像

不登校を当事者目線から考える!

こんにちは!空音です!
今回は不登校について考えてみたいと思います。
それではご覧ください!


1,不登校は悪いこと?

このことについて考えてみると、悪いことではなく、しょうがないものだと思います。
体調不良(起立性や自律神経失調症などの病気)で行けない人、人間関係で行けない人、いじめで行けない人、発達障害の特性により行けない人、いろいろな人がいます。だから、一方的に悪い!とは言えません…。

2,フリースクールについてどう思う?

フリースクールはいいと思います!通ったことはないけれど、フリースクールとかのニュースをみてると、みんな生き生きしてるように感じました。
学校に無理に合わせて体調を崩すくらいなら、フリースクールとかも考えてみてもいいと思います。ただ、お金がかかるのでそこはデメリットかも..。

3,不登校って家でなにしてる?

ゆっくりしてます。悪く言えばだらだらしてるように見えます。でも中には、起立性調節障害などで朝おきれなかったり、不登校になったことにより、心が傷ついている人もいます。
少し元気になってきたら、勉強とかしてる人もいると思います。ただ、元気じゃないのに焦って勉強しちゃうとかえって勉強できなくなってしまうので、焦らないほうがいいです。

最後に

みんなが思ってそうなことを考えて答えてみました!
他にも気になることがある方は、コメントよろしくお願いします!
※みんなが傷つくようなことは書かないでください。よろしくお願いします。
それでは!
(なんか今日めっちゃ投稿してる!)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?