見出し画像

【日ハム】 12/1 ファイターズ関連ニュース まとめ (12/9 修正)

ファイターズを応援しようと始めたブログ。

最近の記事を見返すと、

「ファイターズの記事を書いてないじゃん!」

これは本末転倒。

というわけで、ここ1週間くらいのファイターズ関連のニュースをまとめました。


年俸に関するニュースが多いようです。

吉田輝星投手。

メチャクチャにイケメンで、ストレートのキレで勝負するスタイル。

僕はファイターズのピッチャーの中で1番好きな投手です。

推定970万円アップの様です。

吉田輝星投手、ちょっと気になるのが、ジャラジャラした金の首飾り。

清原選手や中田選手の様に、ちょっとヤンチャでダサいイメージがあります。

女性から見るとカッコいいのでしょうか。

僕としては、目立たない様な隠れオシャレの方がカッコよく感じます。

球種としては、

「縦のスライダー」

これを自分のモノに出来れば、先発で二桁勝利出来る投手だと思っています。

今季の開幕戦。

オープナーとして開幕投手。
その後クローザーを経由して中継ぎへ。

1年目としては、相当ハードな1年だったと思います。

推定2000万円アップ。

結果はどうあれ、ファイターズファンは北山投手の年俸アップは納得だと思います。

ストレートは素晴らしい!
それとセットで使うスプリットも悪くない。

問題は、緩急の為に使うもう1球種。

チェンジアップ。
緩い縦のカーブ。

この2球種があるのですが、僕としては、

「緩い縦のカーブ」

この球を極めて頂きたい。

この球を常に制御出来れば、もっともっと活躍出来そう。ただ、

肘に負担が掛かるかも知れないので、そこは注意して頂きたいです。

ポンセ投手をノーヒットノーランに導いたキャッチャーの古川選手。

それだけで充分、年俸アップの権利はある気がします。

推定550万円アップ。

キャッチャーとしての能力は、正直厳しい。
テンポは良いので、ポンセ投手とリズムが合ったのかも知れません。

しかし、その次の試合。

加藤投手と古川選手のバッテリー。
残念ながら打たれてしまいました。

加藤投手は、どちらかと言うとコントロール重視。

ポンポンピッチャーに返すよりも、どこにコントロールされたかをピッチャーに確認して貰ってから、ミットを動かした方が良いと思います。

ピッチャーによってスタイルを変える。

これは、

キャッチャーには必要な技術。
古川選手は、ここが無い印象です。

バッティングを買われ、ライトに入って試合に出る事もありましたが、

守備範囲が狭いです。

デメリットの方が大きいので、今のままではスタメンは難しい選手だと感じています。

キャッチャーの技術、
バッティング、

どちらも成長を信じたい選手です。

※12/9 修正

古川捕手と勘違いして記事を書いておりました。
失礼いたしました。m(__)m

記事の古川投手は修正当日、12/9、
現役ドラフトでソフトバンクホークスへの移籍が決まりました。

良いストレートを持っているのですが、
コントロールが定まらず、

逆球が多いイメージです。

コントロールが安定すれば活躍出来るかも知れません。

ソフトバンクへ移籍するので、今度は敵になりますが、日ハム戦以外は頑張ってもらいたいです。

加藤投手。

本当は日ハムのエースでもおかしくない実力。

しかし、寡黙でクールな性格。

「無口な職人」

そんなイメージなので、表のエースというより、裏を支える大黒柱的な存在です。

打たれても、ただひたすらにコースを突き続ける。
大きくコントロールを失う事は、ほぼありません。

推定6500万円アップの1億円超え。

大きな年俸アップは当たり前の様に思います。

来季、開幕投手予定です。


そして最後は近藤選手の話。

ファイターズが近藤選手に対して、再度、
残留交渉をする様です。

「残留してもおかしくないのに、何故残留に踏み切れないのか?」

金銭ではない所で、何か引っ掛かる所が近藤選手にある気がします。

プロ野球は、

「最強のチームでも、人気が無く、収益が見込みなければ球団を持つ意味がない。」
という、

メインスポンサーの広告塔の役割もこなしています。

「野球に勝つ事以外にも目的がある。」

ここが非常に難しい所。

球団フロントのメリット、
選手としてのメリット、
ファンとしてのメリット、

ここが全て同じ方向を向いていないと言うのが悩み所だと思います。

例えば、

ソフトバンクは、

「野球で勝つ事。」

ここが本業に直結するのでお金を掛けてでも勝ちに来るのだと思います。

じゃあ、日本ハムは、

野球に勝てば日本ハム製品の販売に直結するのか?

ここが微妙です。

野球に勝てなくても、ある程度の知名度を保てれば、日本ハム製品の売れ行きには問題無さそうな気がします。


こういう事情が大きく関わった話なので、
近藤選手は悩んでいる気がします。


以上、最近のファイターズニュースでした!


来季もたくさん、年俸が上がる人が出る事を楽しみにしています♪

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?