見出し画像

もやもやが止まらない



今日も怒涛の一日が終わって
少しはホッとできる時間なのに

モヤモヤが止まらない

夕食前、認知症の周辺症状があり、介護抵抗半端ない利用者さんの
おむつ交換をした

非力なのでとても1人ではできない

なので、男性介護士が2人揃ったところで
おしり洗い用員として、一緒に行ったのだが

見ると、臀部に打撲痕がある

転倒した?ううん、多分してない
いつからあった?
多分、昨日はなかったよなあ

モヤモヤしながら、写真を撮り、交換を終えた

写真を共有して、スタッフに尋ねる
この傷、いつからありましたか?

昨日の朝夕は無かったと返答がある

いつから?どうやって?
落ちた?いや、それとも

全身を掻きまくり、壁にもベッドコールにも、ろう便する利用者さん
スタッフの負担は、かなり大きい

コロナ感染の影響で、2名欠員
働いているスタッフ全てが疲弊のピークに来ている今

事故?
よくないけれど、その方がいい

もしも、もやもやが的中してしまったら
利用者さんもスタッフも
どちらも守れなくなってしまう

考えて、しっかり考えて

どちらも守る方法を探す
前を向いていける方法を考える

いっぱいいっぱいで、申し訳ないほど頑張っているスタッフに
これ以上負担をかけてはいけないから

考えて、考えて

ああどうか、道が見えてきますように

頑張りすぎているかもしれないスタッフに
これ以上、無理をさせることがないように

方法が見つかりますように

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?