見出し画像

止まってるように見える時間こそ、動いている

なかなか物事が進まないとき。

とてもヤキモキして、でもなす術もなく身を任せます。

エネルギーが足りないのか、運が足りないのか。


こうなってしまうとジタバタしても仕方がないので、流れに乗ってみたり。

ちっぽけな自分一人があたふたしたって、動くはずないんだよなぁ、と思いながら。


こんなとき、状況は停滞しているように見えます。

でも案外この時間を得た時こそ、高くジャンプできることに気が付きました。


何かが大きく弾ける前の静けさだったり

自分が立ち止まるからこそ見える周りの状況だったり、


歩みを止めることはとても不安を感じます。

だけど、冷静に。

ここぞという時に、一瞬をつくような動きが必要な時なのかもしれません。


わたしは、はからずともそう感じる時期が時たまやって来ます。

その渦中にいるときは、結局もがくのですけど。

でもいつも、この状況(停滞期のような)の後には、一つ壁を登り切っている気がするのです。


これは相手が仕事でも、自分自身でも、恋人や家族でも

同じなんじゃないかと今日考えていました。


これは登るべき壁で、登るためには貯めが必要なんだと。


焦ったときには思い出したい。

止まってるように見える時間ほど、動いているのだということ。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?