思い立ったので


眠れない夜、そんな夜。
明日から4連勤なのです。ずっと今まで多くても3連勤しかしてなかったわたし。でも明日から4連勤。
正社員を辞めてからもう2年以上経つのに、まだやっぱり自分が頑張ることを恐れてしまっています。
鬱状態になってから、精神科には一回しか受診していません。できなかったのです。薬を飲むことが怖かったから。今でも、働きたくないな、と思ってしまいます。
だって、労働って自分の心に負荷をかけることだし、
やっぱり頑張りすぎてしまうし、、。
だから絶対これからわたしは自分の好きなことを仕事にはしないだろうな、って思いました。
楽しいことより辛いこと苦しいことの方が多くなる、そんな気がするのです。

お洋服。最近アパレルのお仕事をしています。
バイトなのでまだまだ接客とレジだけですが。
でもその接客が最近とても苦手です。
まだ半年しか経ってないのに。もうやめたい。
気遣うことは大好きです。人へ気遣いをすることは
過去の自分を救えるような、そんな気がするから。
だけどアパレルの接客ってなんか違うんです。
無理やりお客様に買わせようとするのが、なにかおかしい、そんな気がするのです。
わたしがお客さん側だったら話しかけられたくない。
わたしのことなんて無視してほしい。
でもアパレル店員はそんなこと気にしないのです。
話しかけに行きます。
"このお洋服お色味かわいいですよね〜"
"合わせてくださってありがとうございます、よければお鏡もありますのでお使いくださいね〜"
などなど。
他のスタッフがやってるとみてて辛くなります。
だって絶対お客様は嫌がるもの。
わたしだったら嫌がるもの。
店員さんがめんどくさくて買ってしまうもの。
そんなの嫌だ。自分が好きだ!と思って、
かわいい!と思って買ってほしいのです。
実は一時期迷走していた時期があって、
お客様との距離間や態度、話し方に浮ついていた時がありました。その上、似合ってなくても押して買ってもらっていた時がありました。(上司から強く言われたわけではありませんが、売上にうるさいのでシビアになっていた時でした)
ちょうどその時期にお客様アンケートの実施があり、お客様からご指摘を受けて気付かされました。
自分の利益ではなく、お客様のために、わたしは働こうと決めました。綺麗事だなあ、と思います。
だって お客様が納得する=売上 であって、
わたしからは話しかけたくなくて、
その場で買ってもらう率ってすごく低くて、
だからこそアパレル店員は話しかけて
売上に繋げるのです。
わたしは買おうとしてる人以外には話しかけませんが。
わたしのお店が、ブランドがどうかもっとかわいいお洋服で溢れてほしいです。デザインがあまり可愛くないので、、、。そしてお客様の層も幅広く、本当に難しい。

あーーーー。


ほんとに明日行きたくないなあ、あとちょっとで明日になるけど。久しぶりに翡翠の街聴いて寝ますね。
嫌なこと苦しいこと、想像してるより起きないといいな。現実って怖いなあ。でも楽しい。



この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,184件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?