春の和歌 梅の花 咲きて散りなば 桜花
こんにちは
みやゆうです。
今回も、春の和歌を鑑賞して参りましょう!
梅の花 咲きて散りなば 桜花 継ぎて咲くべく なりにてあらずや
うめのはな さきてちりなば さくらばな つぎてさくべく なりにてあらずや
意味は、
梅の花が咲いて散ったら、桜の花が続いて咲きそうになっているじゃないですか
です。
この和歌は、梅花の宴の歌として『万葉集』巻五に収録されている32首の歌のひとつです。
作者は薬師張氏福子。薬師は「医師」のことで、張氏の福子が名前です。
この梅花の歌三十二首は、作者について、官職と名前が表記されているのが面白いです。
春になると、梅の次は桜です。
梅が散ってしまうのを惜しむ気持ちはあるけれど、桜が咲きそうになっているのを見てまた気持ちが明るくなる、、、季節の流れに対する想いは今も昔も変わりないなと思いました。
いかがでしたしょうか?
これからも素敵な和歌を、ご一緒に鑑賞して参りましょう!
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?