見出し画像

ドラマ「シェフは名探偵」バンショーを見て「あ、サングリア飲みたいっ」て思ったので

ドラマ「シェフは名探偵」のバンショー、毎回おいしそうだなと思って見ていた人、多いのではないでしょうか。もちろん、私もその一人です! 夏はホットワインはね…と思っていてふと、サングリアを思い出し、無性に飲みたくなってきたので、作ってみました。


材料は赤ワイン、オレンジ、梨、シナモン

画像1

サングリアとは、

スペインやポルトガルでよく飲まれているフレーバードワインの一種。 (by ウィキペディア)

今回はオレンジと梨にしました。オレンジは香りがよいから、梨は季節の果物ということで選びました。梨は幸水です。

すてきなガラスのピッチャーがあれば◎

赤ワインに、一口大またはスライスした果物と甘味料を入れ、風味付けとしてシナモンスティックを入れる…んだけど、家にあるのはシナモンパウダーなので、それをぱぱっと振り入れて冷蔵庫で寝かせました。ブランデーを加えたり、はちみつを足したりしてもいいらしい。

ピッチャーとか、中身の見えるガラスの容器に作れば、涼しげで夏らしい飲み物になること請け合いです。

生憎家にはそんなのなくて、プラスチックの容器を使いましたが。


安いワインでオッケーなのが素晴らしい

サングリアは安いワインを使うのがポイントです。高くなくても果物などの力でおいしくなるのですよ。甘口を使えばはちみつとか入れなくてもいいし、最近の低価格帯ワインは度数が11度とか低めで飲みやすい! 私はメルシャンが好きです。


1日おくとおいしいけど、数時間でも大丈夫(?)

画像2

レシピ見ると「2晩」とか「1日寝かす」とかあって、すぐ飲みたかった私は待ちきれず飲んでしまいましたが、数時間でもおいしかったです。

もしかしたら、シナモンパウダーを使ったところが、すぐ風味が出てよかったのかもしれないですね。

翌日飲んでみたところ、より深い味わいになった気がしました。

簡単にできますので、飲み過ぎに注意しつつまた作りたいとおもいます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?