高千穂の天岩戸神社(西本宮)
こんばんは。
ミュルアです。
もうそろそろ涼しくなっても良いのに、まだエアコンを入れないと暑いです。
もうちょっと、南九州旅行のレポートにお付き合いください。
あちこち旅するので、記録しておかないと忘れてしまうので。
阿蘇の幣立神宮の参拝を終えると、主人が時間があるし、近いから宮崎県の高千穂に行こうと言い出しました。
確かに車で30分ぐらいの距離です。
ちょっと迷いましたが、なかなか東京からは行けないので、天岩戸神社にお参りすることにしました。
ただ西本宮だけにし、東本宮と天安河原には、お参りしませんでした。
西本宮の御祭神は、大日霎尊(おおひるめのみこと) 【天照大御神様の別称】で、御神体は、社殿の背後にある御窟(洞窟)です。
そう、ここは、『天岩戸神話』の舞台となった神聖な場所なのです。
小さい頃から『古事記』が大好きな私には、堪らない聖地です。
是非、『古事記』を読んでから、お参りしていただきたいのですが、本当に天照大御神様がお隠れになった洞窟があります。
時間ごとに神官さんがお祓いをして、社殿の後ろに入れて下さり、御神体の説明をして下さります。
遠くからですが、御神体を拝見し、お祈りすることが出来ます。(写真撮影は、厳禁です。)
ここでは、詳しく書けないのですが、昔ここを参拝して、不思議な事があり、本当に神様っていらっしゃり、私達を守ってくださっているのだと改めて思った事があります。
神々様が大勢いらっしゃる高千穂。
次回は、ゆっくりお参りし、神秘的な高千穂峡にも行きたいと思います。
ここまでお読みいただき、ありがとうございました。
次回は、南九州編の最終回です。
『天岩戸神話』が公式ホームページに掲載されています。
↓