見出し画像

ナースの品格(ぼやき御免)

職場に来た派遣ナースさんの指導初日。
特に問題なく午前中の業務はもうすぐ終わりという時でした。
    その派遣ナースさんが介護士さんに注意を受けました。入所者さん達が観ている共用テレビの目の前を普通に通ったから。

    派遣ナースさん「あの介護士何て言う名前ですか?すごく悪い感じ。」

ん?
と思いつつ、次の業務に取りかかろうと歩きだした際に、彼女は今度はその介護士さんが片付け中だったバケツに足があたってしまいました。
バケツがコロコロ➰➰
派遣ナースさん、そのまま歩き出しました。

んん??

私はバケツを直して「あ~当たっちゃった。ごめんね~」とその介護士さんに声を掛けました。
派遣ナースさん「私、ちょっと…」
と言って、踵を返しました。

私はトイレかなと思ったんだけど、そのまま戻って来ません。

ナース室に探しに行くと「え?派遣ナースさん、具合が悪いと言って帰りましたよ。」
と別のナースさんから言われました。

私「え?そうなんですか?あちゃ~具合悪かったのかな。私気づかなくて。」

同僚達「 え?私さんに言わなかったの?」

具合いが悪かったのに言い出せなかったのかなと思ったんだけど
いやいやいや、もしかしたら怒って帰っちゃったのか😵

どちらにしても私に失礼だし
それに仕事を投げて帰るなんて無責任。
じわる怒りが沸いた昨日の出来事。

    介護士さんに注意されたのがプライドに触ったのか、看護処置が全般的に、こんなの看護師の仕事じゃないって思ったのか。

ストレスが溜まってる時は、些細な行き違いが大きな被害妄想を生む事かある。
たとえば
挨拶した相手が返さなかった時、
心に余裕がある時は、
聞こえなかったのかな?(掃除機作動中だし)
考え事してるのかな?(ボーッとしてるし)
誰かに話かけようとしてたな(側に人がいるな)
など、その人を取り巻くものも視野に入れて、想像できる。
だけど、心に余裕がない時は、視野が狭くなり、心がストレスに過敏になりやすいから
私を無視した。
嫌なやつだ。
人がせっかく挨拶したのに。
と被害者意識が爆発してしまう。

初日で緊張してるところに言われての爆発。

たぶんそういうことなのかな。
それでも仕事放棄はやっぱり困るのです。




  




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?