見出し画像

noteにおけるスキって何なん?

私はよく分からないのですが、スキを貰うためにスキを買うって手段があるらしいですね。

何のために自らがお金を出してまで、スキが欲しいのですかね?

集客して稼ぎたいからという金銭目的だとしても疑問なのです。

時々、ごくたまにサポートしていただけることがあるのですけれど、私の場合はそれは交流のあるフォロワーさんがほとんどで、流れてきた全く知らない方からのサポートはごくごくごくごく稀。

何らかの接点あってのスキなりサポートに繋がっていくのであれば、買ったスキから得られるサポートはほぼないのではないか? と、独自に分析しております。
だって、きっと読んでもらえてないでしょう?

言わずもがな、私はスキを買っておりません(笑)

家計に余裕もないので(自虐w)、お手頃価格設定のマガジンを購入させていただくことで有料記事を読ませていただいたり、個別記事の購入については、noteで得た収入で利用するようにしています。
どなたかの善意でいただいたサポートを、私が次に応援すべき人に繋ぐ、そういうイメージです。

私の記事についているスキの数についても、コメントやスキ返しのスキはあるかもしれません。
ただ、私はそんなに日常生活の中でnoteを読むことに費やす時間が取れないので、知らない人の記事を読んだりコメントをする機会が今はほとんどないのです。
つまり、義理のスキ数はほとんどないと考えられるので、作品に対する好き嫌いは置いておくとして、フォロワーさんや、何らかの経緯でたどり着き読んでくださった方の足跡の数として捉えています。

コツコツと自分のライフスタイルに合わせ、無理なくその時々で記事を書き、交流あるフォロワーさんがnoteや X(旧Twitter)などに拡散(オススメ)してくださる。
そこから、フォロワーさんのフォロワーさんが見に来てくださり、足跡を残してくださる。
相互フォローの関係にならなくても、印象に残ればまた見に来てくださる。
何度も見にきてくださることで、こちらも気付き、コメントやスキを残す。

そうやって交流が始まる、そして広がる。
その中で「今日の記事は良かった!」と、サポートしていただけたときには「よっしゃ!」と、ガッツポーズ決めちゃいますよ。
だって何の下心もない私の言葉が誰かの心を動かしお金になったのだから、こんなに嬉しいことはないじゃないですか。

noteでお金を稼ぐプロセスは茨の道だと思います。

お金を稼ぐ目的でSNSを利用するなら、noteじゃなくてアメブロとか別のSNSが良いのではないかな? と、個人的には思います。

知らんけど(笑)

この記事が参加している募集

#noteの書き方

29,294件

#振り返りnote

85,308件

ありがとうございます😊 小さくても沢山の幸せを届けられるように頑張ります!