見出し画像

7月振り返り


いよいよ夏ですね。

7月は入社して一番忙しかった。

総合評価
満足度★★★★★
・技術知識を得られたから
充実度★★★★★
・土日も1日以外精力的に活動できたから
・仕事をやり切ったから

良い点
◎資料作成力UP
◎AWS力UP(IAM,VPC,EC2と少しLambda,Amplifyあたり)
◎コードを自分でツール等駆使して作成できた
◎質問できた
◎社外活動に取り組んだ🐮🏫

改善点
×同期との飲み会を断ったが断り方がダイレクトすぎたかも。
→なぜ飲み会に行けないのかもっとちゃんと説明 
 する
×余裕がなかったため他の人の作業把握ができていなかったかも。
→ 前日に資料の確認など、情報を集めておくこ
 とで余裕を持つ
×後輩に誤った情報を与えたときがあった!
→一応確認の癖をつける
×後輩に情報を与えすぎたような気がするかも。
→情報の精査や取捨選択を意識づけ。
 その場ですぐ動くを一旦やめ、落ち着く


8月の目標
・AWSハンズオン受講
・傾聴力を意識する
・資格勉強!受験までよろしく

ついでに気になってること
・統計分析やりたい!
・サイト作成したい!
・AWSの本読みたい!
・ネットワーク本読みたい!

8月は沢山イベントがあるので、欲に負けないよう頑張ります。



P.S
こちらで回答いたしますね。
まずひとつ。

「精神を安定させるには、依存先を多く持つことが有効なんじゃないか」という話は大学時代私が考えていた説で合っています。


ふたつめ。
依存については、John Deweyの「民主主義と教育」(上)に出てくる話です。

面白い話をひとつご紹介しますね。



あなたは依存しやすい人と聞くとどんなイメージがありますか。弱く、脆い…そんなイメージをお持ちではないでしょうか。

さて、質問です。
社会的観点からみれば、依存=弱いのでしょうか?
あまりクローズドな質問じゃなくて困るかもしれませんが、一瞬だけでも考えてみてください。



結論 : 社会的には弱くない
理由 : 個人の独立性の増大は、個人の社会能力の減少をもたらすことになる危険があります。
依存性は相互依存を伴うため、社会的観点からみれば弱さよりも力を意味するのです。

•••っていってもよくわからないと思うので簡潔に。

もしみんながオイラひとりでやってけるぜ!
と思うくらい自立してしまったら、
自己満、冷淡、無関心が増えます。
それは社会としてはよろしくないよねって話です。

…たぶん。そんな話だったかと!

ちなみに
第四章「成長としての教育」
一、成長の条件p78の内容です。
間違えてたら許して下さい。


夢中で書いていたら、
1時間半も経ってしまいました。

おやすみなさい。
今日も良い夢を!


この記事が参加している募集

振り返りnote

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?