見出し画像

酵素玄米を炊く

あんなに面倒だから無理、と思っていたのに
今、家の炊飯器では酵素玄米が眠っている。

突然、玄米を発芽させて
可愛い芽を見てみたくなった。

まず、玄米を数日水に付けて発芽させる。
それから玄米、小豆、塩を加えて
炊飯器で炊く。
そして3日間、時々かき混ぜて保温し続ける。
そうすると発酵が進んでモチモチする。
ざっとこんな感じ。

3日間は炊飯器が使えないので
その期間に食べるご飯を事前に炊く。
その日数も入れたら結構手間だ。

けれど、市販の〝寝かせ玄米〟のパックは
いかんせん高価で量も多過ぎる。
すごく美味しいんだけれど。

今回、久しぶり過ぎて水加減を間違えた。
玄米は無農薬のものを使い切ってしまった。

また作りたい意欲が湧きそうなので
玄米は注文して置いた。小豆は沢山あるし。

心配なのは、美味し過ぎて沢山食べてしまう事だ。実際、発酵させている間
何度もつまみ食い(と言う量じゃない)を
してしまった。

今夜には出来上がりだ。
食べ過ぎには要注意だが…
せっかく出来上がったのに我慢は無理かな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?