見出し画像

みずみずしい感度のヒト~『み』のコトダマ~

~なまえのコトダマ シリーズ~


今回は、『み』のコトダマについて
お届けします。


今月は「水無月」ですね。
水の無い月 と かきますが、
「水の月」ではないでしょうか。


旧暦6月が、田んぼに水を引く
時期であったことから
「水無月」という説がある一方で、

田んぼに水を引くため、
それ以外の水が無い!とういう説も
あります。


いずれにせよ、「水」とのかかわりが
切りはなせないのが
水無月だと私は思います。


さて、まえおきが長くなりましたが
本日おとどけする、
なまえのコトダマ『み』も、
「水」をあらわします。


『み』のコトダマ
をもつ人は

みずみずしい感度

をもっています。


ほかにも
・やわらかく、しなやか
・その場の流れをよむ
・相手をきれいにする働きをもつ
・人の「実」を育てるチカラがある

水って、どんなカタチにも変えられますよね?
四角いコップに入れば、しかくく、
丸いコップに入れば、ま~るく、
変幻自在になれる!!


なんと柔軟性にたけているのでしょうか!?


「み」のつくおなまえの方がいると、
周りとのバランスをとってもらえる
感じがしませんか?


流れる「水」のように、
場の流れをよんで、ムードメーカーにも
なってくれる!!


グループにこういう方がいると
周りはホントにたすかりますね☆


「水」は流れているからこそ、
キレイさを持続していますよね。
逆に、たまるとよどんでしまいます。


なので、流れつづける、動きつづけることで
『み』のコトダマの良さを
発揮できるのではないでしょうか。


やわらかく、しなやかな分、
協調性もたかいといえますから、
表にでるより、サポート側に
まわることが多いと思います。


ときには、ジブンが主人公になって
うごいてみると、
もっともっと流れが良くなるかもしれません☆


ふだん、まわりに合わせている分
思いきって、たまには『主役』に
なっちゃいましょう!!
みずみずしさがまして
さらに、しなやかになられることでしょう✨


「水の月」
『み』のコトダマをもつ方が
ますます輝く月となりますように☆


今日も素晴らしい一日を(#^^#)



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?