見出し画像

10月の地震

 一昨日は中秋の名月で満月でしたが、昨晩の十六夜の月の出の方が、雲が左右に広がっていてその隙間から一段と明るく丸い月をのぞかせている風景がTHE月って感じで綺麗に感じました。満月の前後2日間は要注意らしいので、先月は3ヶ月ぶりに緊急地震速報(警報)が出ましたけど、今月も早々にどこかで鳴る可能性はあります。あり得るのは先月同様に宮城県沖、あと関東だと千葉県東方沖、内陸では茨城県南部とか大地震でなくとも中規模クラスでありそう。今年は関東大震災から100年にあたり、気象庁に特設サイトが設けられていました。
 先月はトカラ列島における群発地震が続き、しばらくして収束しました。まだ時折、奄美大島近海で揺れてるみたいですが、トカラの法則などが発動するとしたらそろそろかもしれません。首都直下型地震に相当する安政江戸地震や南海トラフの全割れといわれる宝永地震、内陸部では国内最大級の濃尾地震は、いずれも10月でそれぞれ2日、4日と28日に発生していました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?