見出し画像

その制服僕たちが作ったんだ。

私の通っていた高校は、制服が独特です。

学ランなんだけど、なんか違う。柄が入っている。

セイラー服でもない。ブレザーでもない。セーラーブレザー。さらに、ズボンもある。

私の高校は、以前は、私服だったらしいです。しかし、制服導入が検討され、生徒会が中心となって、制服を考えたという歴史があります。だからこそ、自由度が高いです。生徒主体にいろいろなことをやらせてくれます。でも、最近すごく締め付けがあるように感じます。スカート丈は厳しくなりました。本当にこれでいいんでしょうか。

そこで僕は、制服の自由化があったら面白いなと思うし、現代に必要なことだと思います。制服が自由になることは、社会人がそれぞれの好みに合ったスーツを着るのと同じだと思います。制服だって好みのやつを着ていいと思いませんか?

さらに、現代においてはLGBTQなどの方々もいます。全ての人が自由に好きな制服を着れること、これこそが今必要なことだと思います。正直言って、こんな校則で生きづらくならないでほしいという切実な思いが、私にはあります。確かに、私の高校には、女子にズボンを着る選択肢がありますが、一方で、男子がスカートを着る選択肢はありません。でも、最近、ジェーンダーレスの服としてスカートが販売されているのを見かけました。だから、誰がスカートを履いてもいいんです!

私は、高校の校則と連続して、社会にでても、スーツとして男子がスカートを履けることも後々必要になるのではないかと思っています。なぜなら、女性はズボンが履けても、男性がスカートを履けないことには、明らかに違和感を感じるからです。

ここまで話してきましたが、私が考える「こんな校則があったらいいな」、それは、

・好きな制服を着れる

ということです。じゃあ、私服でいいんじゃねって言われるかもしれません。でも、高校の制服は、社会人でいうスーツだと思うんです。だから、その練習として、必要だと思うんです。

私は、もっと自由な制服が普及してほしいです。

#みらいの校則

この記事が参加している募集

#みらいの校則

840件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?