マガジンのカバー画像

ナガイ日報

27
運営しているクリエイター

#音楽

誕生日記念雑記投稿

誕生日記念雑記投稿

誕生日記念配信があるなら誕生日記念noteがあっても良い。

ということで、今日は好きなVについて無軌道に話しても良い事とする。

 誰から書こうかと考えていると椎名かいねさんが『しじまのまち』という朗読×歌ライブを丁度開催していたので見てみることにした。
 椎名かいねさんは歌が上手いと言われているが、数多居るVの中で彼女の特徴を上げるとすれば「言葉の力を信じている人」になる。
 一口に音楽系V、

もっとみる

#19 むかし迷家-マヨイガ-ってアニメあったよね

 自分で聴いて耳腐ってるのかってくらい怪しいですね……。和音にもトライしてみたんですけどホントに正解がわからなくなりますね。わからん……。インストが公開されたので音の存在は明確なんですがね……。がんばりましょう。頑張れ私。ぐっ。

#18 牛歩という言葉があってじゃな

 今日はちょこっとしかないんですが、最近進捗あげてないので上げます。

 相対的に音をとっているので短いタンギングみたいなところは「ナンモワカラン」となり止まります。不協和音になってたらわかるんですけどそうでない場合はなんか毎回音変わって聞こえてきて泣きます。

 今日はなんとか進んだので良かったです。明日でこのパート埋めます!!
 それではまた明日!!

V曲ニュース今日オススメVの曲を一気に紹

もっとみる

#17 平成令和戦国平安

 今日は式部めぐりさんの『Aqua Loop』で優勝していましたナガイです。

 式部めぐりさんご自身で言ってる通り抜群の歌唱センスってわけじゃないんですよね。でも自分の声が相手にどう聴こえるのかを把握して、強みを活かすためにはどうすれば良いのか。ということがしっかり考えられた活動をしています。

 今回のAqua Loopは本当にうまいことやったなぁと思わされる代表例なんですけども。デビュー前か

もっとみる

#16 起承転結

 はーい今日は一日リアさんの簡単作曲講座とにらめっこしていました。

 今日は実際にコードとメロディを作る段になったんですが、なかなか。

 制約通りに展開するときれいに音が重なるのはとても楽しいですね。しかしなかなか12小節の中で物語を作るのは難しいですね。単純に違うパターンで「起承転結」で済ますなら簡単なんですが……。

 というのもモチーフを繰り返して使うというのがネックでして、小節をはみ出

もっとみる