ウリンの耐久性を何気なく知る。
20年ほど前に、イペやウリン、パープルハートを床材にし、オーストラリア・サイプレスを根太にした濡れ縁を作った。
特に耐久性とか考えずに、それで出来た濡れ縁を何のメンテもなく放置しておいた。
ある日ふと気が付くと、最初ものすごく紫の木肌がきれいだったパープルハートは、美しさのかけらもなく、風化していた。
その後数年後のある雨の後、なにやらキノコが生えていた。
腐朽専門に研究されてる方に写真をサラッとおみせした時は、”これは、オーストラリア・サイプレスのくさりじゃあ?”と言われたが。
世間の常識やら、評判というものを物差しにしてしまうと、”常識外れ”を考えることができないと思った。
ウリンに付着して見えるキノコの場所が、腐朽している。
木材の耐久性に関する促進実験と実際は、ある程度似た傾向があると思うが、(例外のない法則はない)という言葉も思い出してみた。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?