見出し画像

京都”鷹峯メルカート”凄いレストラン。<㊴京都のコンサル社長の徒然草>

社会人36年目を迎える私のつたない経験を徒然なるままに話してみる。

いやー驚いた。。。。

京都はなるほど面白い。

こんなところが京都にあるんだな。

と、

ただただ感じ入った。

これを作られた方。京都のイタリアンの巨匠の福原さんと言うシェフらしい。

こんなところに何で?

何の為にここに?

妻がある時

”鷹峯(たかがみね)メルカートに行ってみない?”

と言ってきた。

それは何かと聞くと、面白いレストラン? それともマルシェ?かな。。と言う。妻もよくわかっていないらしい。

何でも京都の御池で長らくやっているイタリアンの有名店のシェフが始めたレストランだと思うと言う。

日曜だけ開いていてその時には地元の人たちがマルシェも出すらしい。

妻も妻の知り合いも行ったことが無いと。 

”車で行くしかないんやけど。。。。。”

”大きい車よりも小さい車の方がええみたい”

と言う。

我が家には2台車がるのだが、普段は大きい方に乗っている。小さい方はほとんど運転したことがない。

何でかと尋ねると

”簡単には行けないらしい”

”とんでもない山奥で車が通れるかどうかわからない”

と言う。

そんなところにレストランなどあるものか。

ひとしきりどちらの車で行くか揉めた後

”俺に行けない道はない!”

で押し切っていつもの車で行くことにした。

いやーーーーーーーーーー。 びっくりした。

なるほど。。。。。。これは運転に自信がないと来れない。

と言うより普通はここは車では入らないだろう。 入っちゃいけない道ではないか?

ハイキング道と呼んだ方が良いかもわからない。登山道だ。

京都の北の方に京北町と言う街がある。京都市街の北部、鷹峯(たかがみね)と呼ばれる辺りからその京北町に抜ける道に有名な

”京見峠(きょうみとうげ)と言う峠道がある。手前には最近は有名ホテル等が出てきているので知っている人もいるかもわからない。

車が離合出来ない様な道が長く続く。普通の人はここを車で通るのを避けるところだ。

その京見峠の最上部あたりからさらに左に山に入って行くのだ。なんでだ。

何だここ? 本当にどこかに続いているのか?????

恐る恐る入ってみた。 100mか200mほど進んだだろか。

パッと視界が開けてそこにはどういう訳か

”ヘリポート”

が出現する。

そう、あのヘリコプターが発着するヘリポートだ。意味が分からない。

しかし、そこは終点ではない。 

悪路はそこからが本番だ。今度は下に向いて続いている。しかも暗くなって行く。

もし、行き止まりだったら。

電話してみた。

電波が通じていない。

思い切って入って行った。

ここで行き止まり。ここで向こうから車が来たら延々とバックで帰らなければならない。

車の左右のボディーに道の草木がこする。

道は凸凹。いつパンクするかと冷や冷やしながらゆっくりと。そうゆっくっりと車を進める。

と、突然 

”鷹峯メルカート”

と書かれた看板が。 右折らしい。

そこからまだ100m。

突然、上の写真にある景色が飛び込んできた。

信じられない。こんなところに。。。。。レストランがある。。。。。本当にある。しかも明るい。広い。

福原さんはとても歓迎してくださった。

その場で焼いてくださるローストチキンが名物。

ワインも豊富。 パスタなども粋なものが揃っている。 ズッキーニで作った何とかと言うお勧めもいただいた。

どれも美味しい。

それはそうだ、京都の有名イタリアンシェフが直々に作ってくれるのだ。

予想と違って案外多くの人がいてビックリした。 犬も自由に走り回っている。

敷地全てがレストラン。どこで食べてもいい。 

何をしながら飲んでもいい。

地元の人だろうか? テントに思い思いの自分達の商品。 野菜だったり、手作りの革製品だったりを販売している。

そして景色が最高だ。 それはそうだ京都を見るために名付けられた”京見峠”のまだ奥の高台だ。 

五山の送り火なんかも良く見えるらしい。勇気があればここで見るのがベストだろう。

私は決してそうはしないが。

鷹峯C

乗馬も出来る。馬が2頭いて教室もやっているらしい。

妻は昔長らく乗馬をやっておりしつこく誘われたがお断りだ。 

私は鉄馬は乗るが生きた馬は言う事を聞いてくれないに決まっている。

そんな素晴らしい所が京都にある。 大発見だ。

ここは観光客が来るところだろうか?

お寺も神社もない。

だけどもこれも京都だ。

京都は日本で一番アートな街である。

是非、運転に自信があればだが”鷹峯メルカート”でローストチキンを食することをお勧めする。

小型のバイクで来るのがベストだろう。本当なら。

京都の人もほとんど知らない。 いった事がある人は数える程度だろう。

そんな京都もまた素敵だ。

次回は自転車。愛車のルイガノのクロスバイクで来てやる。

そしてワインを飲もう。

本当に

京都は面白い。


鷹峯B


京都のコンサル社長の徒然草>記事一覧

https://longlastingline.com/%e5%83%8d%e3%81%8f%e3%81%a8%e3%81%84%e3%81%86%e4%ba%8b%e3%80%82%e4%ba%ba%e7%94%9f%e3%81%a8%e3%81%84%e3%81%86%e3%82%82%e3%81%ae%e3%80%82

ビジネス・経営・起業のご相談は

中小企業・個人企業専門

ー 戦略開発から実践プラン作成・実行支援まで ー

<九州・京都・大阪・関西・名古屋・東京・全国対応>

京都の”戦略経営”実践ビジネスコンサルティングの 

ロング ラスティング ライン3L まで

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?