見出し画像

海外在住日本人向け!無料VPNを使って海外にいながらDAZNを見よう!【海外生活】

今回は海外に住んでいる特にJリーグファンの皆様向けにVPNを使って日本のDAZNに接続する方法を紹介しようと思います。

VPNを使えばDAZNのみならず日本版Netflexなど様々なコンテンツを海外で楽しむことができますよ!


この記事から分かること

この記事を読むことで以下のことが分かります!

・DAZNの海外事情
・無料VPNで日本のインターネットに接続する方法

海外では日本のDAZNが見れません。。

DAZNは海外では対応していない国が多いので国によっては見ることができない場合が多いです。

アメリカやドイツでもDAZNを見ることができるのですが、Jリーグなど日本のプロスポーツは見れないのでJリーグやプロ野球が見たかったら日本のDAZNに接続する必要があります。

私が住むベトナムでもDAZNにそのまま接続しようとすると下記のような画面になります。

「DAZN isn’t available in this country」…DAZNはこの国では対応していません。

ってなわけでDAZNにログインすることすらできません。

VPNを使えば海外でも日本のDAZNが楽しめる

私は2006年から湘南ベルマーレを応援し続け15年ほど経ちました。

2018年のルヴァンカップ優勝時は実際に埼玉スタジアムに応援に行きましたし、私が応援し始めてから初めての優勝だったので感動しました。

ただ最近はベトナムに住んでいて昔みたいに平塚競技場に観戦しに行くことができないので、ハノイからDAZNで試合を見ています。

そのままベトナムのインターネットでDAZNを開くと先ほどのようにログインできないので、VPNを使って日本のインターネットに接続することでDAZNを見れています。

VPNで日本のインターネットに接続する方法

日本のDAZNを見るためにVPNで日本のインターネットに接続する方法をこれから紹介します!

Open VPNとVPN Gateをダウンロード

無料VPNを使うためにこの2つのVPNアプリをダウンロードしましょう。

Open VPN connectは以下のリンクからダウンロードできます。

・Android版

OpenVPN Connect – Fast & Safe SSL VPN Client - Apps on Google Play

・IPhone/IPad版

VPN Gateは以下のサイトからダウンロードできます。

VPN gateは筑波大学大学院が無料提供しているVPNサービスです。

国産のサービスということで安心感もありますね。

日本のインターネットに接続してみよう

①VPN Gateを開いて接続先を選択

先ほど紹介した2つのアプリの内、VPN Gateのほうをまず開きます。

すると以下の画像のように日本を始めとする色々な国のIPアドレスが表示されます。

今回は日本のDAZNを見たいので日本と書いてある接続先を選びます。

韓国とかアメリカとか他の国のインターネットにつなげたい場合、その国名が書いてあるものを選べば大丈夫です。

②IPアドレスに接続

お好きなアドレスを選ぶと、以下のような画面になります。

ここで「219.100~へ接続する」を選択します。

するとOpen VPN connectが自動で開き、以下の画面になります。

ここでは「OK」を選択します。

次にこの画面になりますが、ここでは「ADD」を押します。

③実際に日本のインターネットに接続

先ほど選択したIPアドレスがProfiles画面の一番上に表示されるので、左のボタンを押します。

するとオレンジ色に変わり接続を試みます。

接続が完了すると緑色に切り替わり「CONNECTED」が表示されます。

これで日本のインターネットに接続されDAZNに入ることができます。

IPアドレスによっては日本のインターネットでもDAZNに入れない場合があるので、その際は根気よくDAZNが繋がるまで他のIPアドレスを試してみてください。

まとめ

いかがでしたでしょうか?

VPN GateOpen VPN connectのアプリを使えば無料で簡単に日本のインターネットに接続できます。

日本のインターネットに接続できればDAZNのみならず日本版Netflex、Huluなど日本のインターネット対応のものを見ることができます。

今後も海外生活で役立つ情報をシェアしていきますのでよろしくお願いします!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?