見出し画像

30代夫婦と子供1人の家計管理法


家族について

私たち家族のプロフィールは

30代共働き+子供1人の3人家族
関東住み(転勤の可能性あり)
賃貸2LDK(一部家賃補助あり)

日々の家計管理について

シンプルですが、

お互いの給料の7割を共同貯金へ、残り3割はそれぞれのお小遣いとしています。

共同貯金から日々の出費は出してます。
私自身のお小遣いは少ないのですが、今は何とか成り立ってます。

生活防衛費として、生活費の6か月分以上は常に共同貯金しており、
ある程度共同貯金が貯まったら、お互いに還元してます。

結婚以降この家計管理法で
奨学金の完済+
毎年100万円以上は貯めることに成功しています。

資産運用について

NISAフル活用で将来の住居費、教育費に備えています。
現状いつ夫の仕事で転勤になるか確定しておらず、
家やマンション購入は全く未定です。
そういったこともあり、今は生活防衛費以外はせっせとNISAに回しております。

資産運用の経験としては、
外貨預金
外貨建て保険
投資信託
海外ETF
などをこれまでしてきました。

現状はNISAで投資信託をメインに、余裕があれば海外ETFか個別株も検討の余地ありといったところでしょうか。

日々大まかに相場は確認していて、必要があれば運用の見直しはしていきます。
※趣味…残高確認。笑

銀行員としての経験や、育った環境もあってか、
お金を使うことに対しては、やや慎重な性格です。
いろいろな知識を蓄えて、うまく付き合っていければと思います。

近いうちに別記事で保有銘柄のことなども書いていきたいです。(自分自身のポートフォリオ見直しも兼ねて。)





この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?