見出し画像

新店舗視察して1周年イベントやった(2019年)

どうも!わしです(^▽^)/
この記事をご覧いただきありがとうございます!
私は2014年に大学を卒業して社会人になった、
現在32歳、社会人11年目の会社員です。
私については↓の記事からどうぞ!

社会人生活10年の振り返りとして
noteに順番に記事を書いております!
この記事が初めてという方は是非、
マガジンに過去の仕事の記事も載せてますので、
ご覧くださいね♪

↓前回記事


今回は、2019年の4月に
保険ショップの新店舗視察と
イベント応援に行ったことを書きます。

私がいる店舗も、
GWにイベントを控えているのですが、
実際他の店舗はどうやって
イベントをやっているのかを
勉強するために出張します。


直営店のオープンイベント

運営元の担当者が変わった

2019年度に入ってから、
保険ショップ運営元の担当者が変わり、
私と年齢が近い方になりました。

今回はこの担当者と一緒に、
新店舗視察とイベント応援に行きます。

店長の先輩(以下先輩)と
課長(以下ハゲ)は
今回同行がありません。

ぶっちゃけ先輩とハゲがいないだけ
全然マシです(笑)www
多分年齢も少し離れているし、
感覚がいろいろと違うんかなとも思いますがね。


場所は大阪のショッピングモール内

大阪の某ショッピングモールに、
直営の新店舗がオープンしました。

つまり、
運営元がそのまま運営しているので、
本来のやり方を見れるということ。

結構得られるものはあるんじゃないかなと思い、
結構期待していました。

オープンイベントなので、
抽選会(くじ引き)をやっていました。
正直前年に私たちがやっていた
オープンイベントとは全然違って、
店舗入り口の装飾から景品の並べ方から
キレイだなと思いました。

・・・とはいえ、
前年に私たちがやったのは屋外。
だから比較はしてはいけないけど、
それでも見た目がかなりキレイに見えました。

集客(呼び込み)が上手いかも

直営店に呼び込みが上手い方がいました。
女性社員の方でしたが、
とにかく声が高くて通りやすくて、
見た目もかわいい・・・♡ (笑)

そうよな、おっさんが呼び込むより、
かわいい見た目の人が
呼び込む方がみんな振り向くよな~って。笑

ひたすらずっと
「〇〇(保険ショップ名)で~す!」
「本日オープンイベントを開催してま~す」
「ようこそ~!」

って感じで呼び込んでました。


アンケートもしっかり説明できている

保険ショップのアンケートって
個人情報を書いてもらうことが多いんですよね。

そこから相談予約に繋げないといけないから、
名前や連絡先や加入中の保険会社名を聞いてました。

その時に、きちんと個人情報の取り扱いについて
アンケートに答えてくれるお客さんに説明していたし、
(当たり前なんだけど、前年のイベントできちんとできていたかな~・・・と)
景品の扱いについても説明してました。

これが結構重要。
1等の景品って、結構高額なものなんですよ。
当時はSwitchとかプレステ4とかが
1等になっていました。

それで、アンケートに答えれば
抽選会のくじを引くことができるんですが、
そこに条件がありました。

1等を引いた場合は
保険相談のモニターになってもらうこと。
そして相談の来店時に景品を渡すということ。
それができなければ、
2等以下の商品になるということ。

・・・そんな感じの条件でした。
結構ゲームバランスが整っているなぁと、
この時感心していました。

というのも、
前年のオープンイベントの時に、
1等の景品が
全く保険の相談をする気のない人に渡ってしまったから💧

なんなら本来アンケートの対象にならない
高校生に渡してしまったということもありました。
(とにかく誰でも呼び込もうスタイルにしたら、まさかの高校生だった)
(一応18歳以上の社会人か婚姻者が対象だった)

一応経費掛かっているし、
本当に相談をしたいという人にわたって欲しいから
こういう条件いいかもと思って
このやり方は参考にすることにしました。


呼び込みやったら体育会系軍団になった

私も呼び込みをやってみたんですが、
声があまり通らないので、
でかい声を出さないといけませんでした(笑)

そこまででかい声を
ショッピングモール内で出すなとも思うんですがね(笑)

「〇〇(保険ショップ名)でーーーす!」
「豪華景品が当たる抽選会やってまーーす!!」

今YouTubeでゲーム実況やってるキヨの
きよっちゃんマーケットみたいだな・・・(笑)

これを複数人でやっていたので、
ただの体育会系軍団になって
まじでシュールだと思いました。
てか怖い。

なんのお店やねん(笑)

案の定喉潰れました。


報告したけど先輩とハゲにあまり響かなかった

なんのために出張したんだろう

後日出張の報告を、
先輩とハゲにしました。
動画や写真も撮ってきたので、
それを見せました。

しかし、
あまり響かず・・・。

私も思ったことはメモしていて、
それを話したのですが、
まとめ方が悪かったのか、
上手く伝わりませんでした・・・。

私が良いなと思った景品の扱いについても、
「別にそこまでしなくてもいいんじゃない?」
「とにかく呼び込めればいいんじゃない?」

みたいな感じで、
却下されてしまいました・・・。

直営店のやり方なんだけどなー・・・。

おっさんたちに受け入れてもらうの、
難しい(´;ω;`)

結局は自分たちのやり方でやりたいから
新しいことを受け入れてもらうのは
ほとんどありませんでした。


直営店のやり方の方がいいな~

私は結構いいものは取り入れたい派です。

だから余計に、
他店舗の方がいいな~~~~~って
思ってしまいました。

隣の芝生は青く見えるっていう感じで。


2回目のイベントは1周年イベント

またGW開催

そして2回目の集客イベントを迎えました。
オープンから1年経ったので、1周年イベント。

2019年のGWといえば、そう。
新天皇即位に伴う10連休があった年。
世間は10連休でした。

まぁ集客にはもってこいの時期でしたね。

イベントの企画については、
オープンイベント時の前年よりも
積極的に参加できたし、
事務的な作業も率先してやりました。
(人員の手配や景品の手配など)


なぜかここでも大声で集客

屋外開催でしたが、
ショッピングモールで集客した時と同様に
大声で叫んでいました。

普通に考えたら近所迷惑やろ(笑)

※後から先輩にめちゃ怒られました

それでも結構集客には苦労しました。
大通り沿いにあるお店とはいえ、
通る人が行く先は私たちの保険ショップよりも
もっと先にある商業施設だったから・・・。
なかなか呼び込んでも、
立ち止まってくれる人の方が少なかったです。

アンケートは前年よりも質はよかったかも

前年のオープンイベントの時よりは、
アンケートの質はよくなった気がします。

↓前年のイベント

1周年イベント時のアンケートの件数目標が
前年より少なかったのもあるし、
そもそもの開催日程も少なかったし・・・。

相談予約をする気がないのに予約をした、
っていう感じの人はいなかったと思います。

まぁそれでも、
予約のすっぽかし(ドタキャン)は
ありましたけどね(;^_^A


高額景品は、またもや予約する気ない人へ・・・

先ほど書いた高額景品の扱いですが、
結局誰にでも渡るようになっていました。
(視察した時のことを受け入れてくれなかった)

だから、今回も相談予約をする気もない人へ
高額景品が渡ってしまいました・・・。

だから条件つけたほうがいいって言ったのに・・・。
直営店にならってやればいいのに・・・。

高額景品が当たってくれるのは喜ばしいことだけど、
なんだかなぁ・・・。
ものすごいモヤモヤでした(笑)


そしてこのイベントが終わり、
その翌日は予約が立て続けに3件。

午前中に1件、午後に2件という
過密スケジュール。
1件あたり2時間の相談時間だとしたら、
6時間喋ったことになります💧

予約のスケジュール、
もう少し考えて作ってよ・・・
って思っちゃいましたね(笑)

さすがにこの日は私も、
まじで疲れました(´;ω;`)
死にそうでした・・・。

そんな、平成最後の日(笑)
2019年4月30日。


GW中も、何件か相談予約のお客さんを捌いて、
GWが明けた瞬間、
私の喉が完全に潰れて喉が痛くなりました。
声が志村けんのバカ殿様みたいでした・・・w
いや~、
本当に辛かった・・・。


それでは今回はここまで!

読んでて楽しかった、おもしろかった、興味深かった等
何かしら思っていただけましたら是非
スキ♡やフォロー、サポートを
よろしくお願いいたします!!!


最近書いた有料記事です


記事を読んでいただきありがとうございます😊 ぜひサポート、よろしくお願いいたします! いただいたサポートは、今後のクリエイター活動費に使わせていただきます!