最近の記事

【草野球お悩み相談室:Q1】盗塁阻止の方法を教えてください

こんにちは、さとうです。 本日も、草野球お悩み相談室の時間がやって参りました。 このコーナーは、悩んでもしょうがないのに悩んでいる困った思い出代打ちゃんたちを導く、触れ合いのコーナーです。 早速、本日の質問です。 Q1.盗塁を阻止する効果的な方法を教えてください盗塁、強すぎますよね。 思い出代打ちゃんたちの集まる草野球においては、肩の故障やクイックの習熟度の低さが目立ちます。 対して走力は、そこまで大きく劣化していない場合が多いです。 以上の傾向から、初級草野球で

    • バント箇条書き 3つだけ

      こんにちは、さとう2です。 皆さんは野球、やってますか? 私はやっていません、さようなら。 ・飛ばない広いグラウンド(広すぎる)を取ってもらったのに、やることが3m前後の円の中でで済ませられる競技って、それでいいんですか? 土俵で済むじゃないですか。あ、でも降りてんのか。何だお前は。読むな!!!!!!!!! ・揺さぶり柔らかい棒を横にして楽しいか?5万円を横にして、楽しいか?構えることすらあまりにも無駄だと思います。そこで打てる球が来た時、あなたはどうするんですか?

      • 長打の確率を上げる方法

        単打、ムカつきますよね。走らされるから。 本記事における「長打」は ・外野手が背中を見せて追いかけることになるフライ性、ライナー性の安打 と定義します。 早速、長打を増やす7つの方法を以下に示します。 バットの芯に当てる 引っ張る 身体を大きくする 外野手を騙す 地形を利用する 祈る バットの芯を広げる では、順番に解説していきます。 1.バットの芯に当てるバッティングの基本です。 なぜ芯に当てる必要があるのかあえて解説すると、芯で投球を捉えた場合、先端

        • 一回くらいは、外野の頭を越える打球を打ってみたい人へ

          可能な限り思い切り振ってください。 全スイング。

        【草野球お悩み相談室:Q1】盗塁阻止の方法を教えてください