見出し画像

世の中には考えられないバカが存在するのです。③

そして、子どもの頃から野球漬け、音楽をちっとも
聴いてこなかったような「野球バカ」には、
これからの時代のチームマネジメントなんて
できないような気がします。  スージー鈴木

「チームが強くても、選手は集まらないということをおっしゃっていたことです。幼児教育が大事だと感じました。自分たちのチームも、全国大会に出られるくらい強くなってきてはいるのですが、部員がなかなか増えてきません。野球をやる子を増やしたいという思いはみんな一緒だと思うけど、体験会から入部、本格的な野球につなげていく道筋の付け方が、辻さんはうまいです。」
キャッチコピーが日本一の野球バカには、周りの人間はバカじゃないということが解らずこんなことを恥ずかしげもなく皆が閲覧できるネットにアップできるので、全くおメデタイマヌケでもあります。君と5分でも話をすれば、偏差値が体温以下の知能しかなくて、これ以上は時間の無駄で、子供に関わって欲しくないと皆が考えるのも解らないのです。ご愁傷様。
日本一の野球バカをカモにしようとかんがえるのは、このバカが陰で「金に汚い奴ばっか」とバカにしている元プロ野球選手のバカどもぐらいですね。

何故、こんなバカが世の中に存在するのか、謎で仕方がない方が多いとおもわれますので、いい本を紹介します

ケーキの切れない非行少年たち 宮口幸治 新潮新書

この視点で日本一の野球バカを観察するとバカっつぷりが少しは理解できるようになるのでお薦めです。
どうやら世の中には、彼のようなバカは一定数存在するようですので必読かもしれませんね。常識的に考えれば自分の息子にも相手にされないバカが人様の子供に教えれることなど何もない事ぐらいわかりそうなものですが、そんなことも解らない、周りは子供のことよりバカを木に登らせて自分の食い扶持を稼ぐことしか考えていないマヌケな反社のような集団は存在するのです。

当チームでは現代の野球を取り入れ、各々の個性を伸ばすコーチングを行っております。ワンランク上のレベルを目指すため、専門知識豊富なコーチ陣が指導し、全国大会出場を目標に練習に励んでいます。野球の奥深さ、ワンランク上の技術、ゲームプラン、仲間の大切さなど本物の野球が学べるチームです。更に、コーチ陣がこだわる人としての成長。
礼儀や挨拶は当然のこと、将来どんな姿になりたいのか、どんな大人になっていくのか。野球を通して人として成長できることを目的としています。

「挨拶や言葉使いなどは、それぞの親が教えてくれないと。」

ちょっとばかり器用なだけの勘違いした子供が、年上の子供にタメ口きいて嫌われて殴られて、裁判沙汰にすると問題になった時に、日本一の野球バカ
はホームページの宣伝文句を覚えてなくてこんな回答してくれました。ニワトリ以下の記憶力しかないと、人生楽しくてしょうがないメデタイバカと教えれるのは陰口とゴマすりしかない社員コーチは存在します。


この記事が参加している募集

#仕事について話そう

110,184件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?