見出し画像

仮想通貨ウォレットと取引所の違いは?種類や仕組みを初心者でもわかるように解説!

「仮想通貨はウォレットで管理したほうが良い」っていうけど、取引所ってウォレットじゃないの?

...そもそも仮想通貨のウォレットが何なのかよく理解できない...

「ウォレット=財布」そんなイメージだけど、仮想通貨取引所との違いやメリットが分からない!

ということで、今回は

・仮想通貨のウォレットとは?
・ウォレットを使うメリット・デメリット
・おすすめウォレットはどれ?

この辺を詳しく解説していきます。

■仮想通貨のウォレットとは?

想通貨ウォレットは、「財布」のイメージで問題ありません。

「現金」ではなく、「仮想通貨」を入れるためのお財布だと考えてください。

そして、仮想通貨の保管・送信・受信ができます。

この記事では、仮想通貨ウォレットの概要や仕組み、特徴などを詳しくご紹介していきます。

仮想通貨ウォレットに関する知識を深めていきたい方はぜひ参考にしてみてください。

■仮想通貨ウォレットの仕組みと種類

仮想通貨ウォレットは、「秘密鍵(銀行の暗証番号のようなもの)」で通貨を管理します。

ウォレットの種類は ―

・ホットウォレット
・コールドウォレット

この2種類に分けられます。

それぞれにメリットとデメリットがあるので解説していきます。

●ホットウォレット

【メリット】
インターネットに接続されていればすぐに動かせるので利便性が高い
【デメリット】
ハッキングによって秘密鍵が漏洩する可能性がある

●コールドウォレット

【メリット】
インターネット環境と完全に切り離された場所に保管しておくので安全
【デメリット】
導入が複雑・普段使いには手間が掛かるので利便性が低い

その違いは、「秘密鍵(暗証番号)」をインターネット環境で保管しているのがホットウォレット、インターネットから切り離して保管しているのがコールドウォレットだと覚えておきましょう。

■仮想通貨ウォレットの種類と特徴

ホットウォレット、コールドウォレットにもまた、それぞれ種類があるのでもう少し掘り下げて解説していきます。

●ホットウォレット

【ウェブウォレット】
仮想通貨をインターネット上で保管するタイプのウォレットです。取引所などを提供しているウォレットもウェブウォレットに該当します。ネットに接続できて、秘密鍵が使用できれば、どこでも利用できるので利便性が高い。

【デスクトップウォレット】
仮想通貨をパソコン本体に保管するタイプのウォレットです。セキュリティー面はウェブウォレットより高いが、パソコンの故障やウイルス感染などのリスクがある。

【モバイルウォレット】
スマホのアプリ内で仮想通貨を保管するタイプのウォレットです。「App Store」や「Google Play」でアプリをインストールできるので導入難易度は低い。

●コールドウォレット

【ハードウェアウォレット】
マイクロUSBを使ってパソコンに接続するタイプのものがほとんど。USBで接続をし、初期設定をした後に使います。完全にインターネットから切り離されているため非常に安全でコンパクトなものが多いため、容易に持ち運ぶことが可能です。

【ペーパーウォレット】
アドレスと秘密鍵が印刷された紙を保管しておく管理方法。長期間多額の仮想通貨を保管しておくのに向いています。

このように、どちらもメリットとデメリットがあります。

簡単にまとめると ―

"普段使い向けはホットウォレット""保管向けはコールドウォレット"

になります。

■仮想通貨ウォレットと取引所の違い

仮想通貨取引所で取引をしている方は、基本的には"仮想通貨取引所のウォレットに仮想通貨を預けている"状態になります。

イメージ的には、自分の「財布」にお金を入れるのではなく、「銀行の口座」にお金を預けてるイメージです。

でも、仮想通貨取引所が預かってくれてるのに、何故わざわざ自分のウォレットに入れておく必要があるの?

って、思いますよね?

その理由も2つあります。

① 仮想通貨取引所の倒産のリスク

一つ目のリスクは仮想通貨取引所が倒産するリスクです。

銀行の場合は、万が一倒産しても預けた預金を一定の金額まで保護してくれる預金保険法というものがあります。

しかし、仮想通貨取引所が万が一倒産した時は、基本的に全てを失うことになります。

※bitFlyerやCoincheckなど、独自で返金保証を定めている取引所もあります。

② ハッキングによるリスク

二つ目のリスクはハッキングによる被害です。
過去に、国内の取引所でもハッキング被害に遭い580億円相当のNEMが盗まれたこともありました。

この事件の時はNEM保有者に日本円で返金がありました。
日本円は返ってきたけどNEMは消えてしまったということです。

こういったリスクを考えると、しばらく動かす予定のない仮想通貨は自分のウォレットで保管しておくほうが良いと考えるのが一般的です。

取引所がハッキングされる、倒産するといった事態のことを「カウンターパーティリスク」といいます。

■おすすめの取引所(ウォレット)

最後に、個人的におすすめの仮想通貨取引所と、おすすめのウォレットをご紹介していきます。

これから仮想通貨を始めるのであれば、ウォレット(取引所)は必須アイテムとなるので、しっかり比較して自分に合ったものを探して準備しておきましょう。

GMOコイン

《GMOコイン 口座開設はこちら》

GMOコインは顧客の仮想通貨を全てコールドウォレットにて管理しています。

さらに、GMOコインの資産と顧客の資産は完全に分別して管理しているので、万が一倒産しても安心です。

DMM Bitcoin

《DMM Bitcoin 口座開設はこちら》

DMM Bitcoinでは顧客の仮想通貨の95%をコールドウォレットにて管理しています。

万が一ホットウォレットで管理している分が失われても、会社の自己資産にて充当してくれるため安心です。

さらに、日本円を会社の資金とは別々に管理していたり、会社保有の仮想通貨と顧客の仮想通貨を物理的に別々に管理していたりと、万全の管理体制です。

bitFlyer

《bitFlyer 口座開設はこちら》

bitFlyerでは、80%以上をコールドウォレットにて管理しています。

さらに、bitFlyerの資産と顧客の資産は仮想通貨・日本円ともに完全に分別して管理しているので、万が一会社が倒産しても安心です。

■おすすめの仮想通貨ウォレット

OCTPASS

《OCTPASS 口座開設はこちら》

OCTPASSはウォレットを作成すると、海外銀行口座の開設のお申し込みが可能になります。

本来なら現地に赴いて手続きしなければ海外口座は開設することはできませんが、OCTPASSなら日本にいながら海外口座を開設できます。

《OCTPASS 口座開設はこちら》

さらに、付帯するサービスとして、口座と紐付いたVISAデビット機能付きの「OCTPASSカード」のお申込みも可能になります。

仮想通貨をチャージすることで、コンビニや全世界のATMから現金として出金できたり、VISAと提携するオンラインショップや実店舗での決済、飲食店などのお支払いにも使えます。

■今回の記事のまとめ

いかかでしたか?ウォレットについて何となく理解できたのではないでしょうか。

今回の記事では、ウォレットの仕組みと種類、おすすめの仮想通貨ウォレット(取引所)について解説していきました。

仮想通貨ウォレットには、複数の種類があって、それぞれメリット・デメリットが異なります。
安全性や利便性を考えて、用途に応じて使い分けるようにしていきましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?