見出し画像

ランニング、はじめました。

今日は1月2日、土曜日。

初夢は、公民館みたいなところで寝ていたことと、超高級なマンションに引っ越していたことと、道で活動家の人たちが集会をしているのを哲学の先生と一緒に通りすがりに見て、この人たちの言ってることが論理的ではない、と歩きながら話していたことだった。久しぶりに夢を見た。よく寝た。


昨日は早朝ランをしたのだが、今日は夜な夜なランをした。

これまで適当に走っていたのだが、今日は「adidas Running」のアプリを入れてランニングをした。

GPSで走った道のりを記録してくれ、距離・時間・カロリーの計算をしてくれる。目標を設定していろんなランナーたちと繋がりながら運動をできるアプリだ。

まだ使い始めたばかりだから、基本的な機能しか把握できてはいないが、有能だ。特にマラソン大会に出たりする予定のない私は、記録をつけてくれればそれでいいので、無料版で十分だ。

走り終わったときに、「今日は〜キロ走ったな」とか「タイムはこのくらいか」と思えるので、明日も走ろう!と思える。


ここ数年で私はずいぶん視力が落ちた。無論、コンタクト/メガネ生活だが、夜な夜なランをすると、周囲が真っ暗なため前を見るのに一生懸命で頭が疲れてしまう。川に落ちたり、人に気がつかなかったりすると危険なので今後は夜、暗くなってからのランニングはやめよう。

というわけで、朝に走れる曜日に走ることにする。

いつまで続くかが見ものである。明日には嫌になっているかもしれない。誰か知り合いに、同じアプリを使っている人でもいれば、負けないように走る気がするが、そう簡単ではない。


1月だからランニングを始めたり、英語の新しいテキストを初めてみたり、noteを毎日投稿してみたりしている。どれが一番長続きするだろうか。2022年まで継続できたら上出来なのだが。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?