マガジンのカバー画像

参照文献*本と映画とドラマと

52
何かを見たときの覚書。
運営しているクリエイター

#感想

台湾映画〈孤味〉:四姉妹物語のひとつとして

〈ストーリー・オブ・マイライフ(以下、若草物語)〉、〈海街diary〉を見て、次は台湾の女性たちの物語を見た。台湾映画〈孤味〉(英題:Little Big Women、邦題:弱くて強い女たち)。父の葬儀を機に集まった女性たちが過去を振り返りながら、現在を強く生きていこうとする話。 はなしの始まり主人公の1人、林秀英は台南で有名なレストランのオーナーだ。彼女は夫が家出をした後もひとりで海老揚げ春巻きを看板料理に屋台を切り盛りし、女手一つで3人の娘を育てながら店も大きくした。

映画〈海街diary〉:喪服と日常映画

長女、幸(綾瀬はるか)、次女佳乃(長澤まさみ)、三女千佳(夏帆)と彼女らの腹違いの妹すず(広瀬すず)の四姉妹が海街鎌倉でひとつ屋根の下、それぞれの想いを抱えながら家族になろうとする物語。豪華俳優陣と是枝裕和監督の映画だ。 このnoteでは映画の感想を姉妹たちの喪服に注目して書いている。また、是枝監督のインタビュー記事を読んで、〈海街diary〉を鑑賞するためのひとつの視点を述べている。 鎌倉や山形の風景はとても綺麗で、鎌倉の四姉妹が暮らす家の様子はとても「日本っぽい」「Th

映画〈ストーリー・オブ・マイライフ:わたしの若草物語〉

長女メグ(エマ・ワトソン)、次女ジョー(シアーシャ・ローナン)、三女ベス(エリザベス・スカンレン)、四女エイミー(フローレンス・ピュー)。主人公の次女ジョーの女性作家としての人生とマーチ家4姉妹の美しい時代を描いた映画〈ストーリー・オブ・マイライフ:わたしの若草物語〉を鑑賞した。このnoteは映画のネタバレを含んでいる。 Netflixでは2月13日で配信が終了することになっているため、まだ観ていない方はお早めに! 原作の『若草物語』は昔読んだことがあったが、長女メグが結

韓国ドラマ「イカゲーム」:単純さと美しさとそこにある奥行

韓国ドラマ「イカゲーム」が世界中で驚くべきヒットを記録している。個人的な指標ではあるが、"BBCのニュースに取り上げられたとき"、"アメリカの番組The Tonight Showにアメリカに住んでいる人以外の人がゲスト出演したとき"、そして、"海外で暮らす友人らと同じ時に同じことで盛り上がっているとき"、「これは世界中で流行ってるんだな」と実感する。 「イカゲーム」の俳優陣がThe Tonight Showでインタビューを受けて、ゲームをしていた。そして、その動画の一部が、

映画『82年生まれ、キム・ジヨン』を見て−なにかに心動かされること

私の住んでいる地域では、この映画は大きな映画館ではなく、厳選された映画を放映している小さなシアターで公開していた。いつ行っても空いていて、席番号の指定もない、予約もない、感染症対策で人数制限をしていたがその人数に達することもない気楽な映画館だ。ただただ潰れないでほしい。 映画『82年生まれ、キム・ジヨン』さて、先日、映画『82年生まれ、キム・ジヨン』を見に行った。 原作の小説は日本でもベストセラーになった。本屋の特設スペースに平積みされ、いまだかつてこんなにも韓国文学が日