マガジンのカバー画像

*2019年からの日記*

159
なにかあったときに書く日記。
運営しているクリエイター

2019年12月の記事一覧

タトゥーと公衆浴場。

どうしていつになってもタトゥーは日本社会に受け入れられないのだろうか。そろそろ、よくないか?と思っている。 私の周りにもタトゥーをいれている人はたくさんいる。留学生の友達が多いからなのもあるかもしれない。日本人の友だちにもタトゥーをいれている人はいる。 もちろん、反社会的な人たちではない。 むしろ従順に年金も税金も納めている。なんなら、タトゥーをいれていないがずっと学生をやっている私の方が年金も税金もまともに収めず逃れている。(ここは笑うところ) 昨日、友人ら6人とお

修論を提出して2日が経った。

クリスマスが修士論文の最終締め切りだった。 無事に提出した。とりあえずは、よかった。ひと段落ついた。 今どんな気持ちか? 勉強不足だ。 もし、あと2週間、期限が伸ばせたとしても、変わらなかっただろうと思う。 圧倒的勉強不足と時間の使い方への反省。 イケイケの最近の理論と、そこまで注目されてこなかった小さな古い理論をエレガントに結びつけられたらよかったのだが、そこにまで到ることはできなかった。 論文書くのは難しかった。 忘れないように、今回の反省点を3つ記録しておく。

「始まったら、いつかは終わりがくる」と思っていたけど、そうじゃなかったこと。

「始まったら、いつかは終わりがくる」 どんな辛いことも悲しいことも、楽しいことも幸せなことも、 始まればいつか終わる。 課題が忙しくても、期限がくればいつかは終わる。 キラキラした夏休みも9月になれば終わる。 きれいに咲いていた花もいつかは枯れる。 どんなに好きな人と付き合えたとしても、この人との楽しい時間はいつか終わる。 この世は盛者必衰だ。たけき者も遂には滅びぬ。風の前の塵に同じ。 いつもそう思ってきた。 だけど、少し違ったみたいだ。 昨日の夜、歩いて