マガジンのカバー画像

エッセイ!!!

80
ヘッダーは、書斎の窓からの光景。東京タワーとスカイツリーが見えます。ここでは、思いつくままに書いているエッセイを紹介します。お楽しみいただけたら幸い!
運営しているクリエイター

#インタビュー

「論理」見失った先のコロナ禍五輪!

「論理学者・高橋昌一郎さんに聞く――『論理』見失った先のコロナ禍五輪」というインタビュー…

27

『談100号記念選集』!

これまで『談』に2つの私のインタビュー記事が掲載されたことは、次の2つの記事で紹介したと…

17

「理性主義を超えて」!

『談』の名物編集長として知られる佐藤真氏から二度目のインタビューを受けたのは、2011年の春…

25

「科学はなぜ嫌われるのか」!

1973年に創刊された『談』という「公益財団法人たばこ総合研究センター」発行の季刊誌がある。…

24

「『限界』を知ることの面白さ」!

アットホーム「アットホーム(at home)」という名称を耳にしたことがあるだろう。1967年創業…

68

「発見の喜びを感じよう」!

2010年4月に設立された「BOOKSCAN」という会社がある。この会社の「サービス案内」は、次のよ…

20

「科学・技術と哲学を結ぶ学者」!

総合環境情報誌「ネイチャーインターフェイス」は、特定非営利活動法人「ウェアラブル環境情報ネット推進機構」(WIN)が年に3回発行する季刊誌である。WINの目的は、次のようになっている。  WINとは、ウェアラブル・インフォメーション・ネットワークに関する技術、製品、事業、市場等の社会システムの現状及び将来像についての調査研究・普及推進等を行うことによって、新たなインフォメーション・ネットワークの学問体系及び事業/企業の創成を図ることを目的とした特定非営利活動法人「ウェアラブ