見出し画像

新卒採用情報【ステップアップ支援・よくある質問編】

こんにちは!PR戦略課の高橋です。
日中はポカポカと暖かく、太陽の陽射しが気持ちいいですね!
花粉症の方にとっては辛い時期かと思いますが、
短い春を思う存分満喫したいと思います(^^)

さて、今回のnoteでは、「ステップアップ支援」や
「学生様からよくいただく質問」についてお届けいたします。

▼過去の採用に関する記事はこちらからどうぞ!
新卒採用エントリー開始!
新卒採用情報【働き方・福利厚生編】

前回に引き続き、オフィスの写真も載せておりますので、ロジカルビートに入社したら…と想像しながら、ご覧いただけると嬉しいです。

ステップアップ支援


新人研修

まずは、新卒スタッフが最初に取り組む新人研修についてです!
今回は、2022年度に実施した研修内容の一部をご紹介させていただきます。
こちらは気になる学生様も多いのではないでしょうか?

2022年度の新人研修は、入社日から2ヵ月間の期間で実施いたしました。
以下は、職種別の主な研修内容です。

【プログラマー】
・Python研修
・UE4講義&課題 など

【アーティスト】
・UI研修(アイコンの製作)
・MAYA研修(簡単なモデリング)など

【プログラマー・アーティスト 共通】
・マナー研修
・バージョン管理ソフトGitの使い方講座
・社長著書を用いた講義
・ゲームジャム 

新人研修の最後には、プログラマーとアーティストがタッグを組み、ゲームジャムを行いました。新卒チームで一つの作品をつくり、先輩スタッフに向けて発表していただきました!
新人研修の詳しい流れは弊社HPブログでも発信しております。
ご興味をお持ちでしたら、ぜひご覧ください。

▼過去の新人研修はこちら
【新人研修】2022年度 新人研修 プログラム課
【新人研修】2022年度 新人研修 アートデザイン課

学びのサポート

続いて、スタッフの自発的な学びのサポートについてです。
弊社では、技術書やゲーム関連の雑誌を会社で購入しています。
購入した書籍は、ロジカルラボで自由に読むことができます(^^)

知識のインプットができる「ロジカルラボ」。
棚には、ゲーム関連の雑誌や技術書、ゲームソフト・ハード等の資料が多く収納されています。

また、学びを深めるためのセミナー、研修費用の補助を行っています。
そのため、ゲーム開発関連のカンファレンスやイベントに参加したいという声は大歓迎です!
ちなみに去年は、CEDEC2022に弊社代表とプログラマーのスタッフが登壇しました!
登壇の様子は、動画でご覧いただけます。
【CEDEC2022】アイデア次第で輝く!Unity・SRPの無限の可能性
(CEDECチャンネルYouTube版様より)

社内での技術力向上イベント

また、社内でも技術力を向上するためのイベントを定期的に開催しておりますので、いくつかご紹介させていただきます。

▼社内勉強会
スタッフ自ら講師となり、気になる技術や知って欲しい技術を社内で発表する会です。社内での技術勉強の場として開催されています。
過去に取り上げたテーマは、「UE4のプラグインをつくってみよう」「UnityのShader Graphを触ってみよう」等です。

▼虎の巻
弊社代表によるゲーム開発および社会人としてのノウハウ共有会です。
ちょっとした仕事の向き合い方などを代表直々にプレゼンしています。コミュニケーションや文章術に関する内容が多いため、日々の自分の行動を振り返るきっかけにもなっています。

▼LT大会
LTとは、「Lightning Talks(ライトニングトーク)」の略で、短いプレゼンテーションのようなものです。
プレゼン練習の場として開催しておりますが、思う存分好きなモノを布教する場にもなっています!新しい知識や情報を得られることは勿論、スタッフがイキイキと話している姿を見るのは、聞き手にとっても非常に楽しい時間です。

技術ブログ
業務を通して勉強になった技術や発見、その他触ってみたい機能などをスタッフ自ら考えて執筆しております。先輩からのフィードバックもありますので、ご自身の発信力や文章の構成能力を高めていくことができます。

このような取り組みを通して、弊社ではスタッフの学ぶ意欲を向上させ、技術を深めることをサポートしております。

くつろぎの場としては勿論、社内イベントもできる「ビートバル」。
プロジェクターから壁に投影し、大画面で映像を堪能することも可能です。 

よくいただく質問


最後に、学生様からよくいただく質問を一部抜粋してご紹介いたします。
ブログでもよくいただく質問と回答についてまとめておりますので、
ご興味をお持ちでしたら、是非ご覧ください。

▼新卒採用関連の質問にお答えします!~ 2022年冬ver. ~https://logicalbeat.jp/blog/10307/


質問1.「提出書類や作品で重視して見ている点はどこですか?」

回答1.
ご提出いただいたものに関しましては、全体的に拝見しております。強いて挙げるならば、履歴書では志望動機の部分をしっかりと確認させていただいております。弊社でどのように働きたいか等のビジョンをお持ちでしたら、それが弊社とマッチするかどうかも考慮した上で拝見しております。

作品に関しては一概には言えないのですが、「ご応募者様のアピールしたい部分」と「選考時に注目する部分」に齟齬が生じないように、ご自身の担当ヵ所やこだわったポイント等がございましたら、それが分かるようにご記載いただけますと幸いです。


質問2. 「学生のうちに勉強をしておいた方がいいことはありますか?」

回答2.
業務上必要な知識や技術は、ご入社後に経験を積みながら一つ一つ身に付けていただく予定です。新人研修をはじめとする社内でのサポートやフォローは適宜行っておりますのでご安心ください。
それらを踏まえて、「学生のうちは色んなことに興味を持っていただき、学生生活を十分に楽しんでいただきたいです!」というのが、弊社からの回答となります。



さて、全3回にわたってお届けした弊社の新卒採用情報。いかがでしたでしょうか?noteを読んで、少しでもご興味をお持ちいただけたら嬉しいです。

「もっとロジカルビートのこと知りたいよ!」という方は、
マイナビ2024では、社長からのメッセージや社内の雰囲気なども掲載されていますので、ぜひご覧ください。

また、ロジカルビートでは引き続き、2024年卒の新卒スタッフを募集しております!ご応募の際は、弊社HPの採用フォームよりご応募ください。

皆様とお会いできる日を心から楽しみにしております。
それでは、次回のnoteもお楽しみに~!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?