見出し画像

運がいいのか悪いのか

アプリゲームにはまっている

各都道府県の市区町村に隠れた怪獣を起こさないように,オープンしていくゲーム。マインスイーパの都道府県版。
本家マインスイーパはできないのに,こちらはなんだか楽しく遊んでいる。

オープンした市区町村に書かれた数字(隣接市町村の中にいる怪獣の数)を頼りに怪獣を避けて市区町村をオープンしていく。
推理もするが,一方で運も大切。未開の市区町村をあけるときは,なんだかどきどきする。それも楽しい。

ただ…。
怪獣の引きが強すぎる・・・・・。

未開の地2つのうちに怪獣が1匹。これは引く確率が高い。確率1/2,一か八かのことだ。
未開の地7つのうちに怪獣が5匹。もっと引く確率が高い。そりゃ怪獣を引く場合の方が多い。

未開の地7つのうちに怪獣が1匹。(お,これは怪獣がいないところをあける場合が多い。)怪獣を引き当てる。
まったく情報のない場所を選択。かなり確率が低くなる。でも引き当てる。小さな市区町村でも,しっかり怪獣を引き当てる。

お……おぅ……。

ノーミスクリアを目指していると,この引きの強さは仇となる。
たかがゲーム,でも積もってしまうイライラ……。

なんて運の悪い…。
いや,引きの強さで見れば,これは幸運??
運がいいのか悪いのか,これはいったいどちらでしょう。

ゲームはとても面白いので,ぜひプレイしてみてください。

では,また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?