見出し画像

CIA(公認内部監査人)学習時間はどれぐらい? 結局560時間以上かかってます。

厳密に計っているわけでありませんが学習時間トータルで560時間と結構かかってしまいました。自宅、図書館、自習室、での学習時間ははもちろんですが、通勤中電車の中での時間も含めています。ざっくりだと各PART140時間程度(期間3か月)だと思います。

PART1.140時間 (3か月程度)
平日1時間、土日3時間 平日はほぼ通勤時間中での学習です。最初の1か月はインプット中心、あとの2か月はアウトプット中心。

PART2.280時間 (6か月程度)
基本的に時間配分はPART1.と同様です。
ただ、残念ながら1度不合格になってしまったため、倍の時間がかかりました。最初は独学での合格目指してPART1はなんとか合格したのですが、PART2で不合格となり、それを機にスクールに入りました。

PART3.140時間 (3か月程度)
平日、土日の時間配分はPART1.と同様ですが、アウトプットの比重がもう少し高かったかもしれません。PART3.は範囲は広いのですがある程度知っている論点はインプットを飛ばしてアウトプットで確認していました。

反省点
しくじり受験生として言えることは「最初からスクールに通っておけばよかった」 ですね。 更に言うと、シラバスの内容が近いPART1.2.をセットで学習することで短時間、短期間で合格ができたかもしれません。 400時間程度での合格も不可能ではないと思います。
「速ければすべて良し」というわけではありませんが、長期のモチベーション維持は難しいという方は、やはり最初からスクールに行くのが良いと思います。私は回り道しましたが、皆様は回り道しませんように。

さて次回は各PARTの実際に私が学習した方法についてふれてみたいと思います。PART1.はシンプルに漢字2文字で〇〇です!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?