11/30(月)Lo-Fi HipHop作ってみた

巷で流行りのLo-Fi HipHop(↓こんなやつ)。

以前聴いて気に入っていたので、ジャンル研究も兼ねて一曲作ってみました!

個人的なこのジャンルの印象としては、

・常にレコードノイズでガサついている
・ゆったりで落ち着くLo-Fiなドラムループ
・ビブラートの効いたエレピ
・Hiがない丸めのクリーンギター
・お腹に響く低音

と認識したので、それらの要素を組み合わせました。

コードとしてはこんな感じ。

FM7(9)→Em7(11)→FM7(9)→Em7(11)→FM7(9)→Em7(11)→Am9(13)→Em7(11)

浮遊感を出すためにトニックに行かずテンションで更に調性感を揺らすイメージです。

キーはAmですが、リディアンスケールを使っているおかげでEmにも聴こえるという不思議な曲になりました。

リディアンスケールについてはTwitterでフォロワーさんが教えてくれました!

教会旋法(チャーチモード)は理屈がわかっても身体で体得しないと活用できないので難しいですね…
ドリアンスケールで民族調、くらいしか使えませんが、今回偶然新たな扉を開けました!

明日はまた別のジャンルを作り始めようと思います。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?