見出し画像

Term 1, 一学期(新学期) &習い事 in ニュージーランド


(左上)空き店舗なのに火事!? | (右上)劇画ポテチLove
(左下)朝食 | (右下)出勤前のコーヒーと同じ

いよいよ始まりました新学期!
Kindy, 幼稚園の方は特に進級したとか部屋が変わったとかなくも、Rugby Schoolの方が変わりましてどーんっ。

U3.5=2yrs to 3.5yrs / U5=3.5yrs to 5

息子は2歳でRugby Schoolに入ったんだけど、息子の誕生日は2020年7月だからスタートは2022年のTerm 2,二学期から。
2023年のTerm 1,一学期(新学期)が始まっても息子はまだ2歳でそのまま残留、2024年のTerm 1,一学期(新学期)からU5に進級これ小学校と同じ。

(左上)息子、フライング | (右上)計画通り!
(左下)これも計画通り!!| (右下)Parachute好き

これまで一緒だったお友だち殆どがU5へ。
またU5だと地元のRugby team(日本の野球やサッカーと同じ)という選択肢も増えるし。
息子の場合は障害があるからなーーーーー……?
でも息子弱冠3歳してラグビー歴一年はカッコイイ♡←親の自己満足

息子は1歳辺りが一番活発で週5、土日以外はいろんなGroupに出掛けてた。
なかなかどうして、大きいお友だちにも負けないフル出勤してたんじゃん!

(左上)地元のPlay Group | (右上)Rhythm Group
(左下)Story Group | (右下)Chinese Group

CovidでLockdownした時にはOnlineのGroupに参加したり。
私は私でZumbaとか興味のあるものなら片っ端に参加してたね、どこに出掛けられなくても。

今年で3歳になる息子にはTerm 2,二学期からSwimming Schoolを始めさせようかと思って。←実は親の付き添いがなくなるこの時を待っていた

(左上)the Bouncy Castle | (右上)それ売り物!
(左下)帰りのバス | (右下)買い物

今日も息子はたくさん動いた、毎日驚く程に!!

(6:30am・起床)Rugby Schoolに行って、Shopping Mallのthe Bouncy Castleを小一時間ほど跳ね続けて、買い物に行って、バスに乗って、Britomartからcountdown Auckland Cityまで歩いて、また買い物に行って、買い物に行って、歩いて帰る(3pm・帰宅)

それはお腹も空くし、たくさん出すものは出すし、よく寝るし、大きくもなるよ!
身長なんかあっという間に越されちゃうはず。
あー、もうなんかなにもかもが幸せ過ぎだわ。



この記事が参加している募集

#この経験に学べ

54,729件

🇳🇿サポートしてくれた皆様にはニュージーランドからお礼します!