マガジンのカバー画像

Profession(仕事の内容)

26
プロセスデザインユニットの仕事内容や、各種PJTを進める上での学びや気づき・ナレッジ
運営しているクリエイター

#リンクアンドモチベーション

転職者・異動者の活躍を支えるエントリープログラム

はじめにはじめまして。 2023年7月から、リンクアンドモチベーション プロセスデザインユニットの一員として働き始めました、 Yuikaと申します。 お客様の会社に対して組織開発・人材開発等の コンサルティングを行っていた部署から プロダクト開発をミッションとする部署への異動となりました。 異動してきてからの自身の経験もふまえ 転職者・異動者の組織へのオンボーディングの在り方について ポイントと共に整理していきたいと思います。 前提「プロセスデザインユニットって?」まず

OBインタビュー | 株式会社リンクアンドモチベーション CS Opsからのキャリアパス ~OBのリアルな声から学ぶ~

株式会社リンクアンドモチベーションのCS Opsがどのような仕事をしているか、私が所属するプロダクトデザイン室プロセスデザインユニットの各担当者にnoteを通じて発信してもらっています。 今回は、OBからリアルな転職のその後を聞くことで、キャリアパスについてもイメージいただき、ぜひCS Opsの魅力を知っていただきたいなと思っています。 プロダクトデザイン室のOB 泉さんのプロフィール 2009年4月に株式会社リンクアンドモチベーションに新卒で入社。 採用領域のコンサルタ

リンクアンドモチベーションのDXの実例紹介!

はじめに2018年に新卒でリンクアンドモチベーションに入社をし、2021年から社内のDX推進に従事してきました。この約1年間、DX化を進めてきた中での象徴的な事例を少しご紹介したいと思います。 「これから社内のDX推進をすることになったけど、どんなことができるのか実例を知りたい!」と思っている方々のお力になれれば嬉しいです。 前提DXとは一口にいっても、3段階のステップがあると言われています。 今回取り上げるのは主に、真ん中の「デジタライゼーション」の一環です。 また